ジョルジュ・ド・ボールガール : ウィキペディア(Wikipedia)
ジョルジュ・ド・ボールガール(Georges de Beauregard、本名 Georges, Raoul, Edgar, Denys Nau de Beauregard、1920年12月23日 – 1984年9月10日)は、フランスの映画プロデューサーである。ヌーヴェルヴァーグの映画作家たち、主にジャン=リュック・ゴダールを世に出し、彼の初期作品を製作したことで知られている。
来歴・人物
1920年12月23日、フランス・ブーシュ=デュ=ローヌ県マルセイユに生まれる。
真面目に勉強し、ジャーナリストになった。その後映画の輸出会社で働き、スペインで映画プロデューサーとなった仏語版WikipediaGeorges de Beauregardの項の記述による。。
1960年、カルロ・ポンティとともに「ローマ=パリ・フィルム」社を設立。また自らの映画製作会社「レ・プロデュクシオン・ジョルジュ・ド・ボールガール」(Les Productions Georges de Beauregard)でも映画製作を行った。
ゴダールのほか、エリック・ロメール、ジャック・リヴェット、クロード・シャブロル、加えてジャック・ロジエ、アニエス・ヴァルダ、ジャック・ドゥミ、ジャン=ピエール・メルヴィルといった作家たちの作品を手がけた。生涯を通じてピエール・シェンデルフェールの全作品の製作者でもあった仏語版WikipediaGeorges de Beauregardの項の記述による。。また、リュック・ムレのデビュー作『Un steak trop cuit』(1960年、短編)のプロデューサーでもあった。
1968年、ベルリン国際映画祭審査員を務める。
1984年9月10日、パリで死去。。同年セザール賞名誉賞を受賞。
パリの映画館「ル・サン=ジェルマン=デ=プレ」はそのホールに彼の名を冠している仏語版WikipediaGeorges de Beauregardの項の記述による。。また、1986年、「ジョルジュ・ド・ボールガール賞」が創設された。
フィルモグラフィー
- デフォルトでは製作年の昇順に配列。
- 作品名は50音順ソート、原題はアルファベット順。
- 分類の列の空欄は長編作品。
| 作品名 | 原題 | 分類 | 製作年 | 監督 |
|---|---|---|---|---|
| 恐怖の逢びき | Mort d'un cycliste(Muerte de un ciclista) | 1955年 | ファン・アントニオ・バルデム | |
| |Grand-rue(Calle Mayor) | 1956年 | ファン・アントニオ・バルデム | ||
| |La Passe du diable | ドキュメンタリー | 1958年 | ジャック・デュポンピエール・シェンデルフェール | |
| |Ramuntcho | 1959年 | ピエール・シェンデルフェール | ||
| |Pêcheur d'Islande | 1959年 | ピエール・シェンデルフェール | ||
| (焼け過ぎのステーキ) | Un steak trop cuit | 短編 | 1960年 | リュック・ムレ |
| 勝手にしやがれ | À bout de souffle | 1960年 | ジャン=リュック・ゴダール | |
| ローラ | Lola | 1961年 | ジャック・ドゥミ | |
| 女は女である | Une femme est une femme | 1961年 | ジャン=リュック・ゴダール | |
| モラン神父 | Léon Morin, prêtre | 1961年 | ジャン=ピエール・メルヴィル | |
| 5時から7時までのクレオ | Cléo de 5 à 7 | 1962年 | アニエス・ヴァルダ | |
| |L'Œil du Malin | 1962年 | クロード・シャブロル | ||
| いぬ | Le Doulos | 1962年 | ジャン=ピエール・メルヴィル | |
| 小さな兵隊 | Le Petit Soldat | 1963年 | ジャン=リュック・ゴダール | |
| 青髭 | Landru | 1963年 | クロード・シャブロル | |
| カラビニエ | Les Carabiniers | 1963年 | ジャン=リュック・ゴダール | |
| 軽蔑 | Le Mépris | 1963年 | ジャン=リュック・ゴダール | |
| 接吻・接吻・接吻 | Les Baisers | オムニバス映画 | 1963年 | 参加監督:クロード・ベリシャルル・L・ビッチジャン=フランソワ・オデュロワベルトラン・タヴェルニエ |
| (偶然と恋愛) | La Chance et l'amour | オムニバス映画 | 1964年 | 参加監督:クロード・ベリシャルル・L・ビッチエリック・シュランベルジェベルトラン・タヴェルニエ |
| 317小隊 | La 317e Section | 1965年 | ピエール・シェンデルフェール | |
| ジャガーの眼 | Marie-Chantal contre le docteur Kha | 1965年 | クロード・シャブロル | |
| 気狂いピエロ | Pierrot le fou | 1965年 | ジャン=リュック・ゴダール | |
| 修道女 | Suzanne Simonin, la Religieuse de Diderot | 1966年 | ジャック・リヴェット | |
| |La Ligne de démarcation | 1966年 | クロード・シャブロル | ||
| メイド・イン・USA | Made in U.S.A. | 1966年 | ジャン=リュック・ゴダール | |
| ラミエル | Lamiel | 1967年 | ジャン・オーレル | |
| コレクションする女 | La Collectionneuse | 1967年 | エリック・ロメール | |
| 狂気の愛 | L'Amour fou | 1969年 | ジャック・リヴェット | |
| |Quarante-huit heures d'amour | 1969年 | ジャック・ロラン | ||
| |Le Petit Bougnat | 1970年 | ベルナール・トゥブラン=ミシェル | ||
| |Le Mur de l'Atlantique | 1970年 | マルセル・カミュ | ||
| |Le Bar de la fourche | 1972年 | アラン・ルヴァン | ||
| |Prêtres interdits | 1973年 | ドニス・ド・ラ・パテリエール | ||
| |Gross Paris | 1974年 | ジル・グランジェ | ||
| パート2 | Numéro deux | 1975年 | ジャン=リュック・ゴダール | |
| クラブタンブール | Le Crabe-tambour | 1977年 | ピエール・シェンデルフェール | |
| |La Légion saute sur Kolwezi | 1980年 | ラウール・クタール | ||
| |Tout dépend des filles... | 1980年 | ピエール ファーブル | ||
| |Le Cheval d'orgueil | 1980年 | クロード・シャブロル | ||
| 戦争と名誉 | L'Honneur d'un capitaine | 1982年 | ピエール・シェンデルフェール |
註
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/06/29 15:20 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.