「VIVANT」続編、生成AI映像の使用を発表 TBSドラマ初の試み
2025年10月30日 19:05

2026年放送予定の日曜劇場「VIVANT」続編で、TBSドラマとして初めて地上波本編にGoogleのメディア生成AI「Veo 3」による生成AI映像が導入されることがわかった。
堺雅人が主演した「VIVANT」は、2023年夏に放送され、その予測不能なストーリーと他では見られない豪華キャストの競演、そして圧倒的な映像美とスケールで話題を呼び、社会現象を巻き起こした。続編は前作のラストシーンの直後から始まる物語となるが、その全貌はまだ明かされていない。

10月30日、Google Cloud主催の「AI Agent Summit '25 Fall」に本作のプロデューサーである飯田和孝氏と、マーケティング&データ戦略局の宮崎慶太氏が登壇。TBS社内で発足したAI活用プロジェクト活動の一環で、「Veo 3」のユースケースの一例として「VIVANT」続編で生成AI映像を活用することを発表した。
ドラマにおけるCGやVFXという技術は、世界水準のハイクオリティでスペクタクルなシーンでの活用のみならず、実は通常のドラマシーン内でも多岐にわたる場面で活用されているものであり、限られたドラマ制作チームのリソースを最大限に活かすため、「業務効率の向上」として「Veo 3」で生成した映像を採用。「作業・ルーティンワーク」を効率化し、クリエイターが「創造」に集中できる時間を生み出すことで、よりハイクオリティな番組制作を目指していくという。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー