【本日公開】マイケル・ファスベンダーがソダーバーグ監督最新作を語る 「ブラックバッグ」インタビュー映像
2025年9月26日 10:00

「オーシャンズ」シリーズのスティーブン・ソダーバーグ監督と、「ジュラシック・ワールド 復活の大地」の脚本も務めた人気脚本家のデビッド・コープが3度目のタッグを組んだ「ブラックバッグ」が本日9月26日に公開され、主演を務めたマイケル・ファスベンダーのインタビュー映像が披露された。あわせて、映画監督の羽住英一郎や俳優・アーティストの坂東工らによるオピニオンコメントもお披露目された。
本作は、エリート諜報員と二重スパイの巧妙に練られた頭脳戦が展開するミステリーサスペンス。「それでも夜は明ける」「スティーブ・ジョブズ」でアカデミー賞にノミネートされたファスベンダーがポーカーフェイスのエリート諜報員ジョージを演じ、オスカーを2度受賞したケイト・ブランシェットが魅惑と疑惑に満ちた妻・キャスリン役を務めた。
英国の国家サイバーセキュリティセンター「NCSC」のエリート謀報員ジョージ(ファスベンダー)に課せられた極秘任務「ブラックバッグ」は、国家を揺るがす不正プログラム「セヴェルス」を盗み出した組織内部の裏切者を見つけ出すこと。容疑者は、諜報員のフレディ(トム・バーク)、ジミー(レゲ=ジャン・ペイジ)、情報分析官のクラリサ(マリサ・アベラ)、局内カウンセラーのゾーイ(ナオミ・ハリス)、そしてジョージの愛妻で凄腕諜報員のキャスリン(ブランシェット)の計5名。ミッションのタイムリミットは1週間。妻が国家を裏切った容疑をかけられ、ジョージは結婚生活への忠誠と祖国への忠誠の板挟みになる。

ファスベンダーは、「ソダーバーグから『ブラックバッグ』の脚本がメールで送られてきて、“一緒にやらないか”と。スティーブンとは2010年の映画で出会って、また仕事がしたいと思っていた。脚本を読んですぐに“やる”と返答したよ。まず、ジョージはどんな人かを想像したんだ」と振り返る。
そして、自身が演じたキャラクターについて、「(ジョージは)伝統を重んじるタイプだし、古風な印象を持つけど、同時に最新の機器にも興味があるはずだ。なぜならジョージはこだわりが強い人だから」と説明。
「ジョージの趣味が料理と釣りという設定は、面白いほどしっくりきたよ。孤独を好む人だからね。ジョージにとって、1人で何かに打ち込むことは精神を整える手段なんだ。社交的な性格ではないから、他人と交流するのもおっくうに感じてしまう。だからジョージは料理や釣りなど、1人になれる趣味を好むんだ。自分の思考に没頭し、考えを消化できるからね」と語り、その人物像を掘り下げた。
ジョージとキャスリンの関係については、「夫婦の特徴はまず、子どもがいないこと。それが意図的な決断だったのか、試みた結果かは分からない。ただ、2人とも幼少期から辛い経験をして傷ついてきた。キャスリンは作中でも母親との苦い思い出を語っているし、ジョージも父親からの影響を強く受けているはずだ。過去の経験があったから、今の人格になった」とコメント。
「夫婦の関係が描かれる時は何かが見え隠れする。絶妙な雰囲気を醸し出していた。最後のシーンは映画の冒頭と似ていて、大事な要素が隠れている。“この人は本当に本心を言っているのか?“何か隠している?”と感じさせるんだ」と話し、ソダーバーグ監督らしい心理の揺らぎと余白が、夫婦の会話の奥底に仕掛けられていることを示唆した。
共演のブランシェットについては、「ケイトは本当に、女優として卓越している。普通なら見過ごすようなことも、台本からすくいあげるんだ。余白を感じさせるような柔らかな演技をするよ。意図的ではなかったのかもしれないが、キャスリンからは保守的な気配を感じた。ジョージにすら薄い壁が張られていて、内面のもろさがにじみ出ていた。ケイトは役の真の姿を見抜けるんだ。キャスリンは常に実権を握る存在でもある。ディナーパーティでもキャスリンに主導権があると、全員が認識していた」と最大級の賛辞を送っている。
「ブラックバッグ」は全国公開中。羽住監督らのオピニオンコメントは以下の通り。
――羽住英一郎(映画監督)
――坂東工(俳優・アーティスト)
しかし彼がソダーバーグと組むと「でも手のひらサイズの映画も面白いよね」という茶目っ気が発揮されます。
今回も手練れの仕事を堪能しました!
――楠野一郎(脚本家・構成作家)
――樋口毅宏(作家)
少しはドンパチすると思ったけど全く無い。
お互い心の中で見えない銃を撃ち続け、本当の銃弾が放たれるのは……
渋い!カッコ良すぎる!
そんなビターな雰囲気をまとった究極の愛の物語。
――ジャガモンド斉藤(映画紹介人/お笑いコンビ)
――山田敏弘(国際ジャーナリスト)
――田中悠斗(デジタルハリウッド大学 ハッカー部顧問/株式会社フォアー代表取締役)
真実を知った時にスパイモノというジャンルに隠れていたもう一つの"ジャンル"が視えてくる。
劇場でこの雰囲気に呑まれながら裏切り者とジャンルを考察してみてください。
――いまむー(お絵描きツイッタラー)
(C)2025 Focus Features, LLC. All Rights Reserved.
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この絶品、まだ観てないの?
【中毒者、大量発生中】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、たまらない一作に出合いました
北村匠海×林裕太×綾野剛の青春と絆が、愛おしくて、狂いそうになる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート