大塚寧々主演「ソーゾク」10月公開、中山忍らメインキャストがコメント
2025年9月10日 20:30

大塚寧々が主演し、藤村磨実也が監督・脚本を手掛けた映画「ソーゾク」が、10⽉17⽇からヒューマントラストシネマ有楽町、シネ・リーブル池袋ほか全国で順次公開される。
「遺産相続」をテーマとする本作は、⾼齢の⺟が亡くなった鈴⽊家の物語。仲のいい鈴⽊家だったが、⺟の遺産分割をめぐり親族関係がギクシャクしはじめる。⻑⼥と次⼥は実家を処分して売却し、お⾦を分けることを提案。しかし、弟夫婦が「跡継ぎ」だからと⼟地家屋は⾃分たちのものだと主張し、そこに亡き⻑男の未亡⼈も加わって次第に相続トラブルへと発展していく―。
主⼈公の⻑⼥を大塚寧々、次⼥を有森也実、亡き⻑男の嫁を中⼭忍が演じるほか、法的な⽴ち位置から相続のアドバイスをするコンサルタントを松本明⼦、長女の夫を川瀬陽太が演じるなど、個性派俳優が共演。メインキャストがコメントを寄せている。

大塚寧々
ごくごく普通の家族が、相続により関係が微妙になっていく。相続が争族になってしまうこともある。誰もが円満に穏やかに過ごしたいのに、揉めたりしたくないのに家族それぞれの気持ちがあり、収集がつかなくなってくる。人生を見つめ直したり、泣いたり、怒ったり、笑ったり、それぞれが自分と向き合わなければいけなくなってくる。妹や弟たちと揉めている状況を、旅立った母はどんな思いで見ているのだろうと思うと、切なく、悲しく胸が締め付けられました。姉として、情けない気持ちにもなりました。そんな時は下を向かずに、母を想い空を見上げました。ため息をつきながら、それでも何とかしなければいけないと思い悩む日々。それぞれの思う幸せに向かって一生懸命な愛しい人たちを多くの方に観ていただけたら嬉しいです。
ごくごく普通の家族が、相続により関係が微妙になっていく。相続が争族になってしまうこともある。誰もが円満に穏やかに過ごしたいのに、揉めたりしたくないのに家族それぞれの気持ちがあり、収集がつかなくなってくる。人生を見つめ直したり、泣いたり、怒ったり、笑ったり、それぞれが自分と向き合わなければいけなくなってくる。妹や弟たちと揉めている状況を、旅立った母はどんな思いで見ているのだろうと思うと、切なく、悲しく胸が締め付けられました。姉として、情けない気持ちにもなりました。そんな時は下を向かずに、母を想い空を見上げました。ため息をつきながら、それでも何とかしなければいけないと思い悩む日々。それぞれの思う幸せに向かって一生懸命な愛しい人たちを多くの方に観ていただけたら嬉しいです。
中山忍
「長男の嫁」とは何と大変なのでしょう。共に人生を歩むはずだった「夫」に先立たれ、残された「お義母さん」といっしょに暮らし、「家」を守ってきたけれど…。「嫁」には何の権利もないことに驚きました‼ 私が演じた早苗さんは、すべてにおいて控えめな女性。多くは語らないけれど、何も考えていないわけではなく、良い人だけど、良い人なだけでもない。そして、家族の中にいてもほんのり感じる「疎外感」。早苗さんが表には出さない感情を表現できるように、丁寧に演じました。この作品では、四人の女性たちがそれぞれの立場で「幸せになるため」に、泣いて笑って、ときにはユーモラスに‼ 奮闘する姿が描かれています。きっと誰かに感情移入できます。ぜひ、大きなスクリーンでお楽しみください。 追伸:拭き掃除をしているシーンが好きでした。
「長男の嫁」とは何と大変なのでしょう。共に人生を歩むはずだった「夫」に先立たれ、残された「お義母さん」といっしょに暮らし、「家」を守ってきたけれど…。「嫁」には何の権利もないことに驚きました‼ 私が演じた早苗さんは、すべてにおいて控えめな女性。多くは語らないけれど、何も考えていないわけではなく、良い人だけど、良い人なだけでもない。そして、家族の中にいてもほんのり感じる「疎外感」。早苗さんが表には出さない感情を表現できるように、丁寧に演じました。この作品では、四人の女性たちがそれぞれの立場で「幸せになるため」に、泣いて笑って、ときにはユーモラスに‼ 奮闘する姿が描かれています。きっと誰かに感情移入できます。ぜひ、大きなスクリーンでお楽しみください。 追伸:拭き掃除をしているシーンが好きでした。
川瀬陽太
相続なんてまるで他人事だと思っていたのに、気がつけば自分も50歳をとうに過ぎて最近では親兄弟と話し合うようになり…当たり前ですが映画は現実の続きなんですね。皆様も是非ご自分の人生に引き付けて観て欲しいです。ホラーのようにおっかなくそれぞれが真剣ゆえにコメディなのです。
相続なんてまるで他人事だと思っていたのに、気がつけば自分も50歳をとうに過ぎて最近では親兄弟と話し合うようになり…当たり前ですが映画は現実の続きなんですね。皆様も是非ご自分の人生に引き付けて観て欲しいです。ホラーのようにおっかなくそれぞれが真剣ゆえにコメディなのです。
松本明子
相続トラブルは、親族の争いと書いて「争族」になることが多い。実家の建物や土地。子供は何人いるのか。認知症がある場合は成年後見人を誰にするのか。など面倒くさい事ばかりです。お金がからむ事だから、面倒くさくしておかないと後でもっと面倒くさい事になる。遺言書があるのかないのか? 財産トラブルのほとんどは、ごくごく普通の家族で起きる。お金持ちほど遺言書もきっちり作り、相続の事もしっかり考えるので揉めにくい。現金や美術品や貴金属などの遺品整理。お墓は誰が面倒見るのか。私も両親が他界したあと、実家じまいやら、何から始めたらいいのか分かりませんでした。公平に分ける難しさ、遺言書の大切さ。「遺産相続」をユーモラスに描いたこの作品! 親の介護や相続を経験した方や、これから我が身の問題になりつつある方に、勉強になりながら、楽しんで観て頂きたい映画です。家族の絆を今いちど見つめ直して欲しい作品です。
相続トラブルは、親族の争いと書いて「争族」になることが多い。実家の建物や土地。子供は何人いるのか。認知症がある場合は成年後見人を誰にするのか。など面倒くさい事ばかりです。お金がからむ事だから、面倒くさくしておかないと後でもっと面倒くさい事になる。遺言書があるのかないのか? 財産トラブルのほとんどは、ごくごく普通の家族で起きる。お金持ちほど遺言書もきっちり作り、相続の事もしっかり考えるので揉めにくい。現金や美術品や貴金属などの遺品整理。お墓は誰が面倒見るのか。私も両親が他界したあと、実家じまいやら、何から始めたらいいのか分かりませんでした。公平に分ける難しさ、遺言書の大切さ。「遺産相続」をユーモラスに描いたこの作品! 親の介護や相続を経験した方や、これから我が身の問題になりつつある方に、勉強になりながら、楽しんで観て頂きたい映画です。家族の絆を今いちど見つめ直して欲しい作品です。
関連ニュース



中山忍「日本一の最低男」に出演 中山美穂さん演じる役の設定を引き継いだ新園長を演じる「姉妹での最初で最後のドラマ共演、心を尽して演じます」
2024年12月26日 16:01
日本ドラマ キャストスタッフ情報


