映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「サタンがおまえを待っている」あらすじ・概要・評論まとめ ~恐るべき悪魔教儀式の実態。その裏側に迫る衝撃のドキュメンタリー~【おすすめの注目映画】

2025年8月7日 11:30

リンクをコピーしました。
「サタンがおまえを待っている」
「サタンがおまえを待っている」
(C)666 Films Inc.

近日公開または上映中の最新作の中から映画.com編集部が選りすぐった作品を、毎週3作品ご紹介!

本記事では、「サタンがおまえを待っている」(2025年8月8日公開)の概要とあらすじ、評論をお届けします。


画像2(C)666 Films Inc.
【「サタンがおまえを待っている」あらすじ・概要】

1980年代のアメリカで悪魔崇拝に関する儀式を被害者目線で記した書籍をきっかけに起きた、「サタニック・パニック」とも呼ばれる社会的な騒動の真相に切り込んだドキュメンタリー。

1980年にミシェル・スミスとその精神科医ローレンス・パズダーの共著として出版された「ミシェル・リメンバーズ」。「エクソシスト」「オーメン」などのヒットでオカルトや悪魔が注目を集めるなか、ミシェルは退行催眠のようなセラピーにより、心の奥深くに封じ込めてきた禁断の記憶を思い出す。それは、彼女が5歳の頃に悪魔崇拝教団に引き渡され、儀式に捧げられたという衝撃的な記憶だった。残虐な儀式の様子を詳細に描写した同書の内容はテレビのバラエティ番組やワイドショーでも取り上げられ、大きく拡散される。さらに、自分も幼い頃に儀式に参加させられたという告発が続出し、カトリック教会やローマ教皇、FBIをも巻き込んだ大騒動へと発展していく。

映画では、ミシェル・スミスとローレンス・パズダーの親族をはじめ、サタン教会のブランチ・バートンや当時を知るFBI捜査官、配信者らにインタビューを行い、さまざまな角度から悪魔崇拝の実態とパニックの真相に迫る。サタン教会の創始者アントン・ラベイの姿など、貴重なアーカイブ映像も多数収録。


●恐るべき悪魔教儀式の実態。その裏側に迫る衝撃のドキュメンタリー(執筆:本田敬)
画像3(C)666 Films Inc.

2023年のSXSW映画祭で招待上映されたほか、同年のファンタジア映画祭ではDGC観客賞を受賞。長年コンビを組むスティーブ・J・アダムズショーン・ホーラーの共同監督による衝撃的なドキュメンタリー。

1980年に書籍「ミシェルは憶えている」が出版される。著者はミシェル・スミスというカナダのビクトリアに住む主婦と、その担当精神科医ラリー・パズダー(のちに彼らは結婚)。そこには幼少期に彼女が受けた、悪魔的儀式虐待(SRA)の恐るべき実態が書かれていた。オカルト・ブームも重なりメディアは大々的に彼らを取り上げ、それにより同様の加害を受けた女性サバイバーたちが次々にカムアウト。また託児所で秘密の黒魔術儀式が行われ、子供の被害を訴える母親たちまで現れ、欧米社会はパニックに陥る。

画像4(C)666 Films Inc.

「両親を含む大人たちに監禁され、性虐待を受けた」「動物を生贄にした」「胎児の肉を悪魔に捧げた」と語るミシェルの記憶は、うつ症状治療の一環でパズダーに施された退行催眠セッションによって導き出されたものである可能性が出てくる。映画はサタン教会の関係者、FBI捜査官、そしてミシェルとパズダーの親族のインタビューを通して、40年以上前の真相とその背景に迫っていく。

医師の前妻マリリンは当時のテレビ報道をすべて録画し、そのアーカイブは90時間を超える膨大なものになり、本作を構成する重要な要素となった。また、ミッシェルとパズダーの生々しいセッションを収めた音声も初公開となる。SRAの全貌を調査するため、過去に4回(米と英が1回、カナダ2回)の捜査班が組まれたが、彼らでさえ入手することが出来なかったいわく付きの音声データで、その収録時間は600時間にも上っている。

画像5(C)666 Films Inc.

監督たちはビクトリアで生まれ育ち、この騒動も子供の頃から知っていたし、パズダーとミッシェルが住む家も地元では有名だったそうだ。監督たちは共にクィア男性で、当時託児所でのSRAを疑われ裁判にかけられた人々の中には、クィアや独身女性が多く含まれていた。彼らはいわゆる中産階級には属さず、主流派ではなかっただけで、非難され疑われた。さらに驚くべきことには、いまだに法廷で戦っている人たちもいるという。

本作はメディアの功罪や陰謀論、過剰な信仰心、集団心理の恐怖を描いてはいる。しかし、監督が焦点を絞ったのはミシェルとパズダー医師ではなく、その家族たちだ。これまで全く語られなかった彼らの思いが、本作では初めて明らかになる。これは家族の崩壊の記録でもある。当時この事件に関わった人の後ろにいる、数え切れないほどの家族の物語を思うと、暗澹たる気分になった。

執筆者紹介

本田敬 (ほんだ・けい)

映画.com外部スタッフ。映像宣伝会社エクラン代表。監督は成瀬巳喜男とドゥニ、ビルヌーブ、女優は高峰秀子とブリット・マーリングが好み。落語好きで古典も新作も好きな爆笑派。


スティーブ・J・アダムズ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!の注目特集 注目特集

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる! NEW

【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報

提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…の注目特集 注目特集

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染… NEW

遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】

提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。の注目特集 注目特集

絶対に開かないでください。 NEW

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい

提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZEの注目特集 注目特集

雪風 YUKIKAZE NEW

【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?の注目特集 注目特集

なんだこのとんでもない映画は!? NEW

【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”

提供:東映

入国審査の注目特集 注目特集

入国審査

【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ

提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…の注目特集 注目特集

またピクサーが大傑作つくったんですか…

【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。

提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!の注目特集 注目特集

映画界を変える“究極の推し活”がある!

【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!

提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地の注目特集 注目特集

ジュラシック・ワールド 復活の大地

【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!

提供:東宝東和

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 8月6日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る