「動くな、死ね、甦れ!」「ひとりで生きる」「ぼくら、20世紀の子供たち」カネフスキー監督3部作の特集上映が決定
2025年6月16日 18:00

旧ソ連出身のビターリー・カネフスキー監督の初のドキュメンタリー「ぼくら、20世紀の子どもたち」のデジタルリマスター化を記念して、同監督の「動くな、死ね、甦れ!」「ひとりで生きる」「ぼくら、20世紀の子供たち」の3部作が、8月23日からユーロスペースほかで全国順次ロードショーが決定した。3部作まとめての公開は15年ぶりとなる。
1990年、映画の表舞台に彗星の如く現れた54歳の新人監督カネフスキー。「大人は判ってくれない」と並び称される少年映画の金字塔「動くな、死ね、甦れ!」でカンヌ国際映画祭カメラ・ドール(新人監督賞)に輝き、驚愕のデビューを飾った。その続編「ひとりで生きる」でカンヌ国際映画祭審査員賞を受賞。3作目となる初のドキュメンタリー「ぼくら、20世紀の子どもたち」では、ソ連解体後の混沌としたロシアで社会から弾き出されたストリート・チルドレンたちの生きる姿や心の内をありのままに映し出し、世界に衝撃を与えた。

なお本3部作は、自身もストリート・チルドレンで不良少年だったカネフスキー監督の経験をもとに撮られたものであり、主人公を演じるパーベル・ナザーロフと彼の守護天使的な役割を与えられたディナーラ・ドルカーロワに追っている。ポスタービジュアルは、「ぼくら、20世紀の子供たち」に登場する、成長したパーベル・ナザーロフのリアルな姿を捉えている。本作はソ連解体後のストリート・チルドレンを水平の目線で捉えたドキュメンタリーであり、「動くな、死ね、甦れ!」の主人公ワレルカと守護天使の物語の最終章となる。
3作品の概要は以下のとおり。



フォトギャラリー
関連ニュース




抜群のビジュアルセンスで描く、12年振りに再会した親子のぎこちなくて愛おしい共同生活 「SCRAPPER スクラッパー」7月5日公開
2024年4月10日 12:00


映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント