「血」「溶岩の家」「骨」ペドロ・コスタ初期3作品が4Kレストア版で初公開
2025年4月4日 14:00

ポルトガルの鬼才、ペドロ・コスタの「血」「溶岩の家」「骨」の初期3作品を監督自ら監修した4Kレストア版で劇場初公開する特集「ペドロ・コスタ はじまりの刻(とき) 1989-1997」が、5月24日から渋谷・ユーロスペースで開催される。
「ヴァンダの部屋」から25年、「コロッサル・ユース」から19年――世界を驚かせ続けるポルトガルの鬼才、ペドロ・コスタ。「血」(1989)は、その伝説前夜とも言える、漆黒のモノクロが鮮烈な長編デビュー作だ。自らが受けた映画史と自国の記憶を色濃く反映し、「ポルトガル映画の最も美しい映画の一本」との評価を得ている。

「溶岩の家」(1994)は、“カーボ・ヴェルデ”というペドロ・コスタの後の作品群に繋がる場所が初めて登場した重要作で、カーボ・ヴェルデの言葉、習慣、気候、風土――その現実的な生活と歴史を映画に取り込みながら、荒々しい色彩と感情を描き出す。「骨」(1997)は、スラム街フォンタイーニャスに住む人々を起用し、圧倒的なリアリズムで底辺の生活の厳しさを描く。

そのほか、破壊されつつあるフォンタイーニャスを舞台にそこに生きる人々の営みを強烈な映画手法で描いた、「ヴァンダの部屋」と「コロッサル・ユース」も特別上映し、その類まれな軌跡を見つめられる貴重な上映機会となる。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ