ニコラス・ケイジの役作りはクレイジーだった「僕は自分の母親を連続殺人鬼にした。芸術のためならできる」
2025年3月27日 18:00

全米公開時に“歴史を覆す大ヒット”となったホラー映画「ロングレッグス」(公開中/オズグッド・パーキンス監督作)では、オスカー俳優ニコラス・ケイジが、40年以上のキャリアで初のシリアルキラー役に挑戦している。「陰惨な連続殺人鬼役はこれが最初で最後となる」と本人がコメントするほどの“史上最狂の悪役”――このほど最狂のシリアルキラー“ロングレッグス”の誕生秘話が明かされた。
本作は、全米公開初日から3日間で興収2240万ドルをたたきだし、2024年公開の独立系ホラー映画における“全米最高のオープニング成績”をおさめ、独立系ホラー映画として過去10年間の全米最高興収を記録(2024年11月時点)。さらに、2024年公開独立系作品において全米興収1位を記録(2024年11月時点)。北米配給のNEONにおいては、アカデミー賞受賞の「パラサイト 半地下の家族」の北米最終興収5336万ドルを超えて、NEON史上最高興収作品となった。
3月14日に全国115館で公開を迎えると、メイン館である新宿ピカデリーをはじめ、都心の劇場で満席回が続出。10代、20代の若年層からシニアまで幅広い客層で劇場が賑わい、捜査資料に見立てたパンフレットも一部の劇場で売り切れが出るほど話題になっている。
SNSではケイジの怪演と想像を超えるラストに話題が沸騰している。

一目では本人とわからないほどの“怪人”に豹変したケイジ。アメリカではハロウィンで“ロングレッグス”の仮装をする人が続出するほど話題となり、新たなホラーアイコンの誕生となった。主題歌にもなっているT・レックスのマーク・ボランを彷彿とさせるボリュームある髪型に厚いメイク、整形手術を何度も受けたかのような顔は内面的な美への執着も伺えるだろう。
“ロングレッグス”の顔の方向性を決めうえ上で、メイクが過剰になると滑稽に見えてしまう――そのため、絶妙なラインを探るべく試行錯誤が行われた。“ロングレッグス”のインスピレーションについて、ケイジはこう語っている。
「中性的にしたいと思っていた。フェリーニの『魂のジュリエッタ』(1964)に登場する、“私きれい?”と聞く中性的な霊能者をイメージしていた」

古典モンスター映画のアイコン、ロン・チェイニーのファンであるケイジは、自分なりのチェイニー的な創造物として上向きのつけ鼻で完成するケイジ版「オペラの怪人」を演じるチャンスを見出した。物語のクライマックスでは、つけ鼻を装着したおかげで、観客をより深い恐怖へと誘う演出が可能になった。
顔が決まると、ケイジは恐怖のキャラクターを体現するために「オズが作り出したロングレッグスに、少し弱さを付け加えるには何ができるか」と考えたという。

ケイジの役に対する造詣の深さを表すエピソードはこれだけではない。音響スタッフによると、ケイジがどんなに大きな声で狂ったように叫んでも、ちょうど音声レベルの限界点に収まっているというから驚きだ。反対に、声を落としてソフトな囁き声で話すときも、下の限界点ぴったり! これには熟年スタッフも「人生であんなにクレイジーなものは見たことがない」と感心したほどだった。
プロデューサーも兼任したケイジは、新たなチャレンジとなった本作について、こう振り返っている。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー