映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

コーエン兄弟も会員だった、伝説のビデオショップのコレクションの行方を巡る「キムズビデオ」今夏公開決定

2025年3月27日 16:00

リンクをコピーしました。
「キズムビデオ」日本版ティザービジュアル
「キズムビデオ」日本版ティザービジュアル
(C)Carnivalesque Films 2023

米ニューヨークに実在したシネフィルの聖地「キムズビデオ」の5万5000本に上る唯一無二のビデオコレクションの行方を巡るドキュメンタリー映画「キムズビデオ」が、今夏日本公開されることが決定した。併せて日本版のティーザービジュアルと監督のコメントが公開された。

1987年、韓国系移民のキム・ヨンマンがニューヨークに開業した「キムズビデオ」には、世界中から収集されたレアな映像作品が取り揃えられていた。入手ルートも、世界各地の映画祭や各国大使館経由など、大手レンタルビデオショップには真似のできない独自のものだった。その世界最高のレアビデオ・コレクションを目当てに、シネフィルたちが連日通い詰め、会員数は25万人に膨れ上がった。その会員の中には、若かりし頃のコーエン兄弟もおり、延滞金を600ドル滞納している逸話も本作に登場する。

さらに、トッド・フィリップス(「ハングオーバー」シリーズ、「ジョーカー」シリーズ)や、アレックス・ロス・ペリー(「ハースメル」「プーと大人になった僕」)、ショーン・プライス・ウィリアムズ(「スイート・イースト 不思議の国のリリアン」)ら、第一線で活躍するフィルムメイカーたちがキムズビデオの店員として働いており、その後の映画業界の発展に貢献したと言っても過言ではない理想郷だった。

その一方で、同ショップのコレクションは、本来アメリカでは見られない違法コピーなどの海賊版も多く、それがまた会員たちを興奮させていた。その海賊版の中には、ジャン=リュック・ゴダールの作品群も含まれ、ゴダールからレンタル差し止めの通告が届き、映画の権利元の訴えを受けたFBIに押収されるなど、多くの伝説が語り継がれている。

だが、ビデオレンタル時代の終焉とともに、2008年に惜しまれつつ閉店。キムズビデオの会員だったデビッド・レッドモンが、そのコレクションがその後どうなったのか捜索すると、ニューヨークから遥か遠いイタリア・シチリア島に移設されていることが判明。レッドモンがシチリア島に出向くと、ビデオテープにとってはあまりにも劣悪なホコリだらけの湿った所蔵庫で放置されていることが発覚する。そこでレッドモンは唯一無二なレアビデオ・コレクションを救い出すことを決意。アルフレッド・ヒッチコックチャールズ・チャップリンイングマール・ベルイマンジャッキー・チェンといった映画の巨匠たちの“精霊”を召喚し、架空の映画撮影を装いながら前代未聞の奪還作戦を決行する。

日本版ティザービジュアルは、本作にとって象徴的なVHSテープをモチーフにし、そのラベルにはキムズビデオの創業者であるキム・ヨンマンの姿がデザインされている。懐かしさとミステリアスな雰囲気を感じさせるビジュアルに仕上がっている。

キムズビデオ」は、今夏、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷ホワイトシネクイントほかで全国順次公開。

日本公開に際しセイビン監督、レッドモン監督から届いたコメントは、以下のとおり。


■アシュレイ・セイビン監督、デビッド・レッドモン監督
私たちは、2024年秋に日本に滞在し、この映画を配給するスタッフとミーティングを行いました。そのチームは、オフィスにドルビーアトモス試写室を作った情熱的なグラフィックデザイナー、一見物静かだが実はアグレッシブな宣伝マン、風変わりな小作品が大好きな配給会社スタッフで構成されていました。私たちはすぐに、世界中の映画のキュレーションという共通の情熱を分かち合えました。
この配給チームとミーティングした瞬間から、彼らがフィジカルなメディアを愛し、そして同様に愛する観客をこの映画に結びつけてくれると直感しました。私たちは、日本に映画のゴーストが息づいているのを感じ、ワクワクしています! We can't wait for the upcoming on theater!(公開が待ち遠しいです!)

【あらすじ】
ニューヨークの映画ファンたちが通い詰めたレンタルビデオショップ「キムズビデオ」。そこは、5万5000本もの貴重かつマニアックな映画の宝庫だった。配信サービスの隆盛で閉店に追い込まれた2008年、謎めいた社長キム・ヨンマンは、大量のコレクションをイタリアのシチリア島にあるサレーミという村に譲渡することを決意する。4000マイルの旅を無事に終えた伝説のコレクションだったが、数年後に「キムズビデオ」元会員であるデイヴィッド・レッドモンがシチリアを訪れると、ずさんな管理体制の中、ホコリだらけの湿った所蔵庫でひっそりと息を潜めていた。助けを求める映画たちの“声”にかき立てられ、映画たちを救う荒唐無稽な奪還作戦が始動。その奪還作戦は、カーニバルの夜に映画の撮影だと偽り、アルフレッド・ヒッチコックチャールズ・チャップリン、ジャン=リュック・ゴダール、イングマール・ベルイマンジャッキー・チェンといった映画の巨匠たちの“精霊”を召喚し、所蔵庫から映画たちを解放する前代未聞の計画だった。

トッド・フィリップス の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 3月28日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る