フローレンス・ピュー×アンドリュー・ガーフィールド 宝物のような時間を紡ぐ「We Live in Time この時を生きて」ロングタイム予告
2025年3月25日 17:00

「ブルックリン」のジョン・クローリー監督最新作で、A24が北米配給権を獲得した「We Live in Time この時を生きて」のロングタイム予告が公開された。「ミッドサマー」「オッペンハイマー」「デューン 砂の惑星 PART2」など話題作への出演が続くフローレンス・ピューと、「アメイジング・スパイダーマン」「tick, tick...BOOM! チック、チック…ブーン!」などのアンドリュー・ガーフィールドが共演する。

主人公は、新進気鋭の一流シェフ・アルムート(ピュー)と、離婚して失意のどん底にいたトビアス(ガーフィールド)。何の接点もなく、自由奔放なアルムートと、慎重派のトビアスという正反対の性格を持つ二人が、運命的に出会い、恋に落ちる。

幾度も試練を迎えながらも、やがて共に暮らし始め、娘が生まれ、家族としての絆を深めていく。そんな中、アルムートの余命がわずかであることがわかり、共に生きるトビアスに驚きの決意を告げる。

ロングタイム予告は、ナレーションやテロップを徹底的に排除し、二人のかけがえのない時間にフォーカスしている。
アルムートの運転する車にトビアスが轢かれたことから始まった、信じ難い出会いの場面から、互いに惹かれ合いながらも考え方の違いで決裂していく二人の会話。驚きのシチュエーションで誕生した娘の笑顔や、余命を告げられたアルムートの決意の滲む表情などが丁寧に映し出される。

クローリー監督は、従来の恋愛映画をベースにしつつ、新しい刺激的なアプローチを加えた。主人公二人の過ごした悲喜交々の日々が、時間軸をシャッフルしながら描かれていく構成だ。

この構成について、クローリー監督は「時間を映画的に使って、恋愛関係を表現するというアイデアに惹かれました。作品全体にわたって、アルムートとトビアスの関係における、数年間、半年間、そして二人の子どもが生まれる格別な一日という3つの時間軸が交錯します。そしてその境目をぼやかすことによって、観客がその3つの間をゆらゆらと漂えるよう、そして3つの時間軸が互いに溶け込んだり影響しあったりする様子を感じられるようにしました」と説明している。
あわせて、場面写真8点も披露された。

「We Live in Time この時を生きて」は6月6日からTOHOシネマズ 日比谷ほか全国で公開。ムビチケ前売券(オンライン)は本日3月25日から発売スタートし、購入者には特典として雑誌「POPEYE」の表紙イラストやユニクロとのコラボレーションで知られる人気アーティスト・長場雄が描き下ろした特別アートワーク入り「インビテーション壁紙」がプレゼントされる。
(C)2024 STUDIOCANAL SAS – CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント