「劇場版モノノ怪 火鼠」総作画監督、色彩設計、ビジュアルディレクターが明かす特異な絵作り 制作ドキュメンタリー配信中
2025年3月13日 22:00

3月14日公開の「劇場版モノノ怪 第二章 火鼠」の制作ドキュメンタリー(前編)がYouTubeで配信中だ。
「モノノ怪」は、謎の男・薬売りが、人の情念や怨念がとりついた怪異を鎮める姿を描くオリジナル作品。2006年放送の「怪~ayakashi~」の一編「化猫」から生まれ、07年にテレビシリーズが放送された。劇場版は3部作で展開され、24年7月に第一章にあたる「劇場版モノノ怪 唐傘」が公開された。

ドキュメンタリー内でインタビューに答えているのは、高橋裕一(アニメーションキャラデザイン・総作画監督)、辻󠄀田邦夫(色彩設計)、泉津井陽一(ビジュアルディレクター)の3人。浮世絵を彷彿とさせる特徴的なルックと、目がくらむむほどの絢爛豪華な色彩で見る人を魅了する「モノノ怪」の映像がどのようにつくられているのか、「薬売りは一番美形に描いている」「昼であっても夜であっても、背景の色合いは変えるが明るさは変えない」「キャラクターに影をつけない」「“絵”であるというコンセプトは外せない」「あえて立体的にしない、ならないようにする」「場面と状況によって、水の色をコントロールしている」などの発言とともに、本映像でしか見られない貴重な作業風景やメイキング素材も紹介されている。

制作ドキュメンタリーの後編は近日中に配信予定。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作】実際に観てきたら…個人的に“過去最高”!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映