映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

下北沢「LADY JANE」4月13日に50年4カ月の歴史に幕 “街は人と共に生きる”オーナー・大木雄高さんに聞く

2025年3月8日 11:00

リンクをコピーしました。
「LADY JANE」のオーナー・大木雄高さん
「LADY JANE」のオーナー・大木雄高さん

俳優・松田優作ら多くの文化人に愛され、映画やドラマのロケにも度々使用された東京・下北沢のジャズバー「LADY JANE(レディ・ジェーン)」が、4月13日で50年4カ月の歴史に幕を下ろす。本多劇場グループ、下北沢ロフトと共に”サブカルチャーの街”を形成してきた店らしく、4月17日~20日には下北沢のザ・スズナリで「破の刻 終幕式」と題したライブを行い、中村達也坂田明ジム・オルーク小泉今日子らゆかりのミュージシャン・俳優たちが参加する。(取材・文/中山治美、構成/大塚史貴)

2003年に始まった下北沢駅周辺の再開発。「LADY JANE」のオーナー・大木雄高さんは、住民に十分な説明もなく進められる再開発に異を唱え、反対運動の急先鋒として奔走。「SHIMOKITA VOICE」と題したプロジェクトで行政・民間・住民が”下北らしさ”を生かす街づくりを考える場を設けたり、街の変遷をとらえたドキュメンタリー「下北沢で生きる SHIMOKITA2003 TO 2014」も制作。その結果完成した線線路跡地を利用した「下北線路街」など住民の声を取り入れた再開発は、他の地域からも注目される存在になった。

画像2

それだけに同店閉店のニュースは衝撃が大きい。理由は、建物の賃貸契約を結んでいたオーナーが世代交代し、更新が認められず、退去を命じられたため。場所を移転して継続を望む声もあるが、大木さんは「50年築きあげたこの環境は、金をどれだけ積まれても他の場所で生まれようがない」と、悔しさを滲ませつつ、今の店を閉じることを決めたという。

「LADY JANE」は1975年1月にオープン。当時、小劇団を主宰し、映画や音楽にも精通していた大木さんが、新宿のゴールデン街よろしく”文化人が「論」と「論」を戦わせる場を”と、あえて下北沢駅の喧騒から離れた場所に店を設けた。資金がないため、内装は知人の舞台美術家たちに依頼。そのうちの一人が、ポール・シュレイダー監督映画「Mishima: A Life in Four Chapters」(85)の美術を担当した大野泰さん。金銭の代わりにメシと酒の提供を条件に快諾してくれたという。ウッディな内装と天井に貼られた映画や演劇のポスターは、50年の歳月と客たちが燻らせたタバコの煙で、熟成された大人の秘密基地のようだ。

思い出は尽きない。初めて映画のロケに使用されたのは、根岸季衣吉行和子長谷川泰子が自分自身を演じるオムニバス映画「眠れ蜜」(76)。長谷川は、根岸吉太郎監督「ゆきてかへらぬ」(公開中)で詩人・中原中也の運命の人として広瀬すずが演じて再脚光を浴びている。「実際は映画よりももっと、もっと激しい交友関係でしたから。『眠れ蜜』出演当時彼女は70代。彼女にとっては人生を回顧する映画だったんじゃないんですか」(大木さん)。

画像3

ドラマ「北の国から」シリーズでは店のマッチが使用されて話題に。連続ドラマ第6話で、喫茶店で雪子(竹下景子)と井関(村井国夫)が別れ話をするシーンで登場する。「(演出の一人だった)山田良明が常連だったから使ったのかな。マッチをアップにするもんだから、妙に話題になっちゃった」(大木さん)。

大木さんの影響か、娘の真琴さんは映画プロデューサーとして活躍中。夫でもある五十嵐耕平監督と映画「泳ぎすぎた夜」(18)、「SUPER HAPPY FOREVER」(24)などを発表。サンセバスチャンやベネチアをはじめとする国際映画祭でも高評価を得て、世界が注目する存在となっている。「大学を出てもふらふらしていたから”もう一回勉強し直せ”と東京藝大大学院映像研究科を薦めたら、五十嵐耕平と出会って。それにしても『SUPER HAPPY FOREVER』があんなにロングラン上映になるとはなぁ」(大木さん)

画像4

日本のカルチャー史にも確実に足跡を残す50年の歴史に、背を向けるつもりはないという。閉店後はアトリエを設けて「LADY JANE」で集めたLPや銘酒たちを保管しつつ、文筆家として50年史を綴る予定だ。アトリエの場所は、もちろんシモキタだ。ココで街の変遷を見守り続けるという。

大木さんは「そうじゃないと、今までやってきたことは何だった!? となってしまうでしょ。街というのは、(大手ゼネコンや行政が)勝手に造っていくようなところが多いけど、”そうあってはならぬ”というのがSHIMOKITA VOICEであり、下北沢の再開発に対する異論だった。”街は人と共に生きる”ということを、これからもシモキタから発信し続けていきたい」と語気を強めた。

歌手・中島みゆきが同店を歌った曲「LADY JANE」の中にはこんな歌詞がある。♪脛に傷ありそうなマスターはいつも怒ってる 何かを怒ってる、と。LADY JANEが終わりを迎えようと、大木さんの社会に対する怒りが続くかぎり、その精神は生き続けるに違いない。

フォトギャラリー

松田優作 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング