映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

洋画鑑賞に欠かせない「字幕」、その歴史と文化をたどる企画展、現在開催中

2025年2月14日 11:00

リンクをコピーしました。
企画展「映画字幕翻訳の仕事 1秒4文字の魔術」
企画展「映画字幕翻訳の仕事 1秒4文字の魔術」

「映画の字幕は、どうやって作られているのか?」 映画を見ていて、誰でも一度はそう考えたことがあるだろう。そんな洋画ファンは現在、鎌倉市川喜多映画記念館(神奈川県鎌倉市)で開催されている「映画字幕翻訳の仕事 1秒4文字の魔術」という企画展をぜひ訪れてみてほしい。

「モロッコ」提供:アイ・ヴィー・シー
「モロッコ」提供:アイ・ヴィー・シー

字幕の歴史は古く、日本で初めて字幕スーパーの入った作品は、1931年(昭和6年)2月に公開されたジョセフ・フォン・スタンバーグ監督、マレーネ・ディートリッヒゲイリー・クーパー共演のトーキー映画「モロッコ」。手がけた田村幸彦(たむらよしひこ)を始め、清水俊二高瀬鎮夫秘田余四郎(ひめだよしろう)らによって、 日本における洋画(または洋画鑑賞)の字幕文化は幕を開け、今日まで発展を続けてきた。

今回の企画展では、そんな先人たちから受け継がれた字幕スーパーの変遷やその制作過程、現在も活躍している字幕翻訳者たちによるコメントなどを紹介している。今回は鎌倉市川喜多映画記念館で企画展を担当した馬場祐輔さんにお話を伺った。

入口
入口
―今回の企画展を開催するきっかけを教えて下さい。

「鎌倉市川喜多映画記念館では、“映画+アルファ”をテーマにして、異なる分野に関心のある方にも興味を持ってもらえるように、これまでにもバレエ、ポスターデザイン、衣裳や音楽などを取り上げた展示を行ってきました。それで今回は映画イラストレーターの宮崎祐治さんから以前より相談のあった、字幕翻訳にまつわる企画の開催にチャレンジしました」

館内展示
館内展示
―映画字幕の世界、とはとても珍しいですね。

「そうですね。今回は資料集めから苦労しました。一覧としてまとまったものがあるわけではなく、過去に同様の展示が行われた実績もほとんど見つけられませんでした。翻訳原稿をはじめ、字幕制作の舞台裏を垣間見ることのできる資料がこうして揃う機会というのは滅多にないと思います。内容は字幕スーパーの歴史的な側面と、『君のに乾杯』『お楽しみはこれからだ』『好いた同志には巴里も狭い』など映画史上に語り継がれる名訳・名セリフを紹介する側面、この二つを見どころとして、楽しんでいただけるようにしています」

貴重な直筆の翻訳原稿
貴重な直筆の翻訳原稿
―実作業に関する展示について教えて下さい。

「最初期、フィルムに入れる字幕の方法は『焼き込み』と『打ち込み』式がありました。現像所で字幕だけを撮影したネガを作り、画のネガと重ね焼きするやり方と、凸版に起こした字幕を直接フィルムにタイピングする通称“パチ打ち”というやり方です。翻訳された文字をタイトルライターが一文字ずつ手で書き、それを撮影して銅版に起こしてからフィルムに薬剤を塗布し、機械で文字を打つ、職人技です。本展では、テトラ社のタイピングマシーンの実機や字幕カード、実際に使用されたチップ状の銅版原稿などを見ることができます」

字幕タイピングマシーン
字幕タイピングマシーン
―新旧の字幕翻訳者にまつわる展示もあるんですよね。

「黎明期から字幕文化の道を切り拓いたレジェンドたち、秘田余四郎さんや高瀬鎮夫さん直筆の翻訳原稿を展示しています。また、戸田奈津子さんや松浦美奈さん、アンゼたかしさんなど、現在も第一線で活躍する字幕翻訳者の方々に、今昔の名セリフや字幕翻訳者人生のなかで忘れられないエピソードなどをお寄せいただき、宮崎祐治さんのイラストとともに、紹介しています」

現役字幕翻訳者の方々のパネル展示
現役字幕翻訳者の方々のパネル展示
―企画展はもう始まっていますが、どんな客層になっていますか?

「男女共に年齢は幅広いですね。もともと当館に来て頂いている地元の常連の方はもちろんですが、観光で鎌倉を訪れたご家族やカップルも多く、初日には、市内の画塾生が企画展のポスターをみかけて好きな映画がイラストで載っていたので、と来館してくれました。次は上映とトークイベントのある日に来ますとのこと。今後も色々なイベントを準備しているので、多くの方々に見て頂きたいです」

チップ状の銅版原稿
チップ状の銅版原稿

字幕があることで、私たちはどんな国の映画でも楽しむことができる。ここにはその礎を築いた人たちの創意工夫と、日本における洋画の歩みも知ることが出来る。展示は3月30日まで続き、関連した作品の上映やトークイベントなども開催される。詳細はこちら(https://kamakura-kawakita.org/exhibition/the_art_of_film_subtitle_translation/)まで。

古都鎌倉の一角、広々とした庭園
古都鎌倉の一角、広々とした庭園

ジョセフ・フォン・スタンバーグ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 本日公開 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

ハンサム・ガイズの注目特集 本日公開 注目特集

ハンサム・ガイズ

【すっげぇ楽しかった超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩りの注目特集 注目特集

スパイによる究極のスパイ狩り

【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこの映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月3日更新

映画ニュースアクセスランキング