プリンス伝記映画、Netflixが公開断念 遺産管理団体が独自製作へ
2025年2月13日 10:00

伝説的ミュージシャン・プリンスを描いた9時間におよぶNetflixのドキュメンタリー映画が、遺産管理団体との対立により公開中止となることが決まった。英ガーディアンが報じている。
アカデミー賞受賞作品「OJ: Made in America(原題)」で知られるエズラ・エデルマン監督が5年の歳月をかけて完成させた作品。当初、銀行系の遺産管理団体から数千万ドル規模の契約で未発表音源へのアクセス権と編集権限を得て製作を進めていた。
しかし2022年、遺産管理が新たな団体に移管されると状況は一変。プリンスの元弁護士L・ロンデル・マクミランらが中心となった新団体は、作品内容を「センセーショナル」と批判。複数の事実誤認を指摘し、大幅な修正と再撮影を要求した。
ニューヨーク・タイムズ紙のサーシャ・ワイス記者は、完成作を「呪われた傑作」と評価。元恋人ジル・ジョーンズによる暴力被害の告白や、反ユダヤ的と指摘される歌詞、鎮痛剤への依存など、アーティストの複雑な素顔に迫る内容だったという。
映画に出演したミュージシャンで映画製作者のクエストラブは「天才であり、神々しく、性的で、欠点もあり、ひどいところもある。彼のすべてが描かれている」と証言している。
遺産管理団体は「プリンスの偉大さと複雑さを探求する新作ドキュメンタリーを製作する」と発表。SNSでは未公開音源保管庫の扉が開かれる映像とともに「新たな船出の時」とのメッセージを投稿し、勝利を宣言した。
この新作については、マクミランが「プリンスの遺産にとって大きな勝利だ」とコメント。「天才的ミュージシャンの複雑さを掘り下げる作品になる」と語っている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ