100歳を超えてひとり暮らしを続ける生活の工夫と人生を楽しむ知恵「104歳、哲代さんのひとり暮らし」4月18日全国公開 広島先行公開が大ヒット
2025年2月5日 14:00
広島県尾道市で100歳を超えてひとり暮らしを続けている石井哲代さんの101歳から104歳までの日々を見つめたドキュメンタリー映画「104歳、哲代さんのひとり暮らし」が4月18日、全国公開される。1月31日から広島県内先行公開され、メイン館の八丁座では初日から3日間、1日2回上映の全6回が満席となるなど、5劇場で大ヒットスタートをきっている。このほど、本編からの未公開映像が披露された。
親族や近所の人たちのサポートと公的な支援を受け、尾道の自然に囲まれた一軒家でひとり暮らしを続けている石井哲代さん。本作は、人生100年時代のモデルとして広島県内の新聞やテレビで紹介されてきた哲代さんの「老いてなお、ごきげん」な日々を映したドキュメンタリー映画だ。
人生の酸いも甘いも上手に味わう前向きな姿勢とユーモアあふれる言葉を紹介した書籍「102歳、ひとり暮らし。哲代さんの心も体もさびない生き方」「103歳、名言だらけ。なーんちゃって」(共に石井哲代・中国新聞社著、文藝春秋刊)は累計21万部(2024年10月時点)を超えるベストセラーとなっている。できなくなったことを追いかけず、できることに目を向け、いつも感謝の気持ちを忘れない哲代さんの暮らしは、高齢者のみならず、年齢を重ねていくすべての人々にとって、幸せに生きるヒントにあふれている。
このほど公開された映像からは、家の前の坂道を後ろ向きで慎重に下ったり、梨のむき方をほめられ素直に喜んだりする哲代さんの姿は、日々の生活の工夫や人生を楽しむ知恵が垣間みられる。年齢を重ねてできなくなったことを嘆くのではなく、できる方法を考える、楽しませてもらうのではなく、自ら楽しむことが大切と感じるシーンとなっている。
4月18日から、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開。
■山本和宏監督
「あなたは100歳まで生きたいですか?」 現在の日本で100歳まで生きたいという人は、わずか2割。不安いっぱいの人生100年時代ですが、激動の時代を生きてきた哲代さんはいつでもご機嫌です。この映画に“健康長寿の秘訣”は登場しません。それでも哲代さんのユーモアあふれるライフスタイルが、日常の一瞬一瞬の尊さに気づき、人生の一日一日を明るく灯すきっかけを与えてくれると思っています。
のんきのんきで100年がすぎました。生きとるからこそできることがいっぱいですよ。友達とも話ができるし、花も摘まれるし。うららかな日が続く100歳はうれしいです。ありがたい人生です。「でした」言うたらいけん。「ING」でいきましょう。
普段の生活の中では気づきにくい本当の喜びとか幸福、そういう発見がたくさん散りばめられている映画だと思います。ぜひ劇場でお楽しみください。
■二階堂和美(歌手・浄土真宗本願寺派僧侶)
今、私が50歳。哲代さんはここからまた倍以上も生きてこられているのかと思うと、改めて「生きる」こと、生き続けなければならないことの厳しさを思う。けれど厳しさを上回るおおらかさが、人を魅了し続け、彼女自身をも生かしているのだろう。
「バカじゃあるまいか」と思わせるように振る舞うおおらかさ。自分もそうありたいと、多くの人が彼女から励ましをもらうのだと思う。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
この新作は観るべきか、否か?
【独自調査を実施、結果は…】新「アベンジャーズ」と関係? 期待高まる“6つの大事件”が判明
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー