「室町無頼」迫力の一揆、長尾謙杜の圧巻の1カットアクションを実現したVFX技術の裏側
2025年1月31日 17:00

大泉洋が主演を務める「室町無頼」(公開中)のVFXメイキング映像(https://youtu.be/mZ3QX4AxVGw)が披露された。大迫力の一揆、作りこまれた街並み、圧巻の1カットアクションを実現した渾身のVFX技術の裏側を収めている。
日本の歴史上で初めて武士階級として一揆を起こした室町時代の人物・蓮田兵衛(はすだ・ひょうえ/大泉)の知られざる戦国前夜の戦いをドラマチックに描く。

メイキング映像は、SNSでも大きな話題となっている室町時代の作りこまれた世界観や、一揆の迫力がVFX技術を通してどのように作られたのか、そして長尾謙杜演じる棒術の達人・才蔵の圧巻の1カットアクションがどのように生まれたのかを収めている。
一揆の迫力は本物の松明を使用したり、実際に人を集めてなるべくリアルで撮影しつつも、VFXでその迫力を増すように補完。現場の迫力を増しつつ、違和感のない映像を作りあげた。1カットアクションは、まずグリーンバックでの芝居をデジタルデータでキャプチャし、撮影方法を検証した。美術チームが必要な足場を制作したり、逆に不要な部分を削ったりなどして調整。アクションチームはシミュレーションを元に殺陣を作り上げ、キャストは毎日のように練習と、カメラテストをした後に本番に臨むという、VFX技術をもとにまさに現場が一丸となって作り上げた。

VFXスーパーバイザーの野口光一は「VFXに丸投げではなく、各チームと相談ができる現場で設計していったことで、世界観がうまくいった」と語っている。また、300人ものエキストラが集う二条大通りの戦いのシーンは当初、時間や天候の制約がないスタジオの中での撮影が計画されていたが、ハリウッドとは異なり高さがあまりない日本のスタジオでは、照明が近くなることで自然光を表現することが不可能ということで、オープンセットで実施することになったという。ちょうど太秦の映画村の建て替えのため更地になる予定の場所があったことで実現した、奇跡のタイミングでもあった。

また、本作の重要な要素である「用心棒」(1961)や「マッドマックス」(1979)のような荒廃した世界観については、主演の大泉が「ジェットファンの音でセリフが聞こえない」というエピソードを各所で披露している通り、背景で常に煙があがっていたり、木が揺れていたりするためCG合成には特段の苦労があった。しかし、野口は入江監督の思い描く世界観を作り上げるため「前面にどうだ!というエフェクトもあるが、本作ではバックグラウンドのVFX」を心掛けていたという。
本作のVFXは神央薬品、NHKアート、白組、VOXELなど、多くのVFX制作会社が携わり生み出されている。東映京都撮影所の職人たちの伝統と、VFX技術が融合したことで、唯一無二の世界観が完成した。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI