史上初めての“悲劇”が生中継された瞬間を見届けてほしい――「セプテンバー5」新鋭監督のこだわりとは?
2025年1月31日 16:00

1972年ミュンヘン五輪で起きた人質テロ――五輪史上最悪の事件として、今もなお語り継がれている歴史的な1日を基に描かれる「セプテンバー5」の新たな特別映像「監督編」が、このほど公開された。
オリンピックの長い歴史の中で今なお大会史上最悪の事件として語られているのが、1972年9月5日、ミュンヘンオリンピック開催中に起きた、パレスチナ武装組織「黒い九月」によるイスラエル選手団の人質事件。本作は、突然世界が注目する事件を中継する事になったTVクルーたちの視点で、事件の発生から終結までの1日を90分間ノンストップで描き切る。第97回アカデミー賞では脚本賞にノミネートされている。

監督・脚本を務めたのは、新鋭ティム・フェールバウム。映像は、フェールバウム監督への賛辞が相次ぐ内容となっている。
フェールバウム監督が「俳優が実際に事件に奮闘する姿のドキュメンタリーを作るように撮影したかった」と語り、リアリティを追求した制作手法を明かすと、キャストのレオニー・ベネシュは「(中継室のセットの)小さな部屋にいると実際にイラ立ってくる。当時の緊迫感を身をもって感じられた」と監督の意図を肌で感じていた。

ジョン・マガロも「監督に『できる限り忠実に再現し現実味を持たせる』と開口一番言われた」と語り、ピーター・サースガードも「監督は細部にまでこだわっていた。すべてを完璧に再現してくれた。1972年に戻った気分だった」と告白。中継室のセットでは1972年当時のオリンピック映像が流れ、実際に動く機材を使っていたことなど、撮影を振り返った。
ベテラン俳優のベン・チャップリンは「準備に抜かりなく、頼りになる監督」と43歳のフェールバウム監督に一目を置く。
プロデューサーのショーン・ペンは「監督が作った明確な視点は観客を引き込む」と、テロを描いてきた数ある映画の中でも、今までにないテレビクルーの視点で展開されるという“独自性”を強調。それが、本作を特別なものにしている大きな根拠となっているのだ。

フェールバウム監督は「今は誰もがポケットの中にカメラがあり、どこからもライブ配信ができる。だが過去に戻り、初めて悲劇が生中継された瞬間を見届けてほしい」と説明。スマートフォンで誰もが発信者になれる現在、あえて初めて悲劇が生中継された半世紀前の過去を振り返ることで、現在のフェイクニュースやメディアの在り方などについて改めて考えさせられる本作の一面を熱く語っている。
「セプテンバー5」は、2月14日に全国公開。
(C)2024 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
関連ニュース



五輪史上最悪の事件を“追体験” 1972年ミュンヘン五輪で起きた人質テロを描く「セプテンバー5」25年2月14日
2024年11月27日 08:00



映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント