ジミ・ヘンドリックスの長編ドキュメンタリー映画が製作へ
2024年9月9日 16:00

天才ギタリスト、ジミ・ヘンドリックスの長編ドキュメンタリー「Jimi(原題)」の製作が始まったことが分かった。「ポップスが最高に輝いた夜」でエミー賞にノミネートされたバオ・ヌエン監督がメガホンをとる。
米Deadlineによれば、同作は、無名のギタリストがブレイクを果たし、ポピュラー音楽史上最も象徴的なの一人に成長していった時期を振り返る。新たに撮影したインタビュー、未公開写真、綿密にキュレーションし復元されたアーカイブ映像、そしてチャートを席巻したヘンドリックスの不朽の名曲を通して、ヘンドリックスによる音楽史の変革期を語る。
1966年、スウィンギング・ロンドンにやってきた23歳の無名のサイドマン、ジミー・ジェームスは、瞬く間に“ジミ・ヘンドリックス”として地位を確立。それから1年も経たないうちに、モンタレー・ポップ・フェスティバルでのサイケデリックなパフォーマンスで大ブレイクし、ポピュラー音楽史上最も象徴的なギタリストへと成長する。
遺産管理団体エクスペリエンス・ヘンドリックスL.L.C.のCEOを務める妹のジェイニー・ヘンドリックスは「ジミがロンドンで過ごした時間は、彼の人生の旅路と音楽的キャリアにおいて最も重要なものだった。社交の場、昼夜を問わず繰り広げられたナイトライフ、人脈作り、自分の音楽をどこに持っていきたいか、自分の音楽をどこに持っていってほしいかという決断、それらすべてが、彼の人生が歩む道しるべのようなものになった」とプレスリリースで解説。「バオ・グエンが、ポップカルチャーに影響を与えた他の象徴的な人物の人生にスポットを当てた映画で成し遂げたように、ジミのロンドンでの経験を描いたこの作品は、刺激的で有益なものとなるだろう」と期待を寄せた。
ヌエン監督は、「彼のレガシーと、彼がアメリカに原点を持つ文化的意義に深い敬意を払い、このプロジェクトに取り組んでいる。この映画を通して、1960年代の音楽シーンの活気ある雰囲気と、1967年のモンタレー・ポップ・フェスティバルの伝説的なショーで頂点に達したスーパースターへの急成長を捉えたいと思う」と意気込みを述べた。
プロデューサーはネットワーク・エンターテインメントのデリク・マーレイ、ダブル・エージェントのダナ・オキーフ、ジェイニー・ヘンドリックス。製作総指揮には、ネットワーク・エンターテインメントのヤリブ・ミルシャン、ナタリー・レーマン、テディ・シュワルツマンらが名を連ねる。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース

【「MONTEREY POP モンタレー・ポップ」評論】世界初のロックフェスを“特等席”から収めた記念碑的ドキュメンタリー。レストア版でより生々しい鑑賞体験に
2024年3月24日 10:00





映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~…何も言えない! 話したいからとにかく早く観て!!
提供:リトルモア

ミッキー17
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観るなら、絶対にチェック!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI