主人公がいきなりボコボコ! 奇想天外な“クセ強”青春映画「エストニアの聖なるカンフーマスター」冒頭シーンを独占入手
2024年9月6日 14:00

ポップカルチャーが禁じられたソ連占領下のエストニアを舞台にした、奇想天外な“クセ強”青春コメディ映画「エストニアの聖なるカンフーマスター」から、国境警備の仕事をしていた主人公ラファエルが、謎の中国人武装団が繰り出すカンフーでボコボコにされる本編冒頭シーンを、映画.comが独占入手した。散々な姿が痛ましいが、ラファエルにとってはカンフーと初めて出合う運命的瞬間をとらえた重要な映像だ。
カンフーの達人に襲撃され、重傷を負いながら奇跡的に生還したラファエルは、それ以来、カンフーと国内では禁じられているメタルバンド「ブラック・サバス」の音楽に魅了される。そんなある日、ラファエルは偶然通りかかった山奥の修道院で、見たことのないカンフーを扱う僧侶たちに出会い、弟子入りを志願するがーー。
本編映像では、ラファエルに静かに忍び寄った3人のカンフーの達人が、突如ラジカセで爆音のメタルサウンドを流し、周囲は早速大混乱。ラファエルも必死に応戦するも、いとも簡単に受け止められ、まるでおもちゃのように扱われる。
その後、武装団は、駆けつけた警備隊から銃弾を浴びるも、ヌンチャクでひとつ残らずはじき返す無双ぶりを発揮。さらに、カメラ目線で警備隊を小馬鹿にするように、ヌンチャクで彼らをボコボコにし、次々と倒していく。シュールでコミカルだが、その後に待ち受ける展開に期待が高まること間違いなしのシーンだ。果たして、エストニア×カンフー×メタルの化学反応で、未知なるパワーを手にするラファエルは、己との内なる戦いに打ち勝ち、真のカンフーマスターになれるのか--?

監督・脚本は、「ノベンバー」で注目を集め、“エストニアのギレルモ・デル・トロ”の異名をもつ奇才ライナル・サルネット。モノクロの映像美が幻想的だった「ノベンバー」とは打って変わって、メタルとカンフーに魅入られた青年の成長を、カラフルかつレトロでキュートな映像で描いた。
本作は、エストニアのアカデミー賞といわれるEstonian Film and Television Awards 2024で11部門にノミネート、作品賞をはじめとする最多9部門を受賞。エストニアの個性派俳優であるウルセル・ティルクがラファエルを演じ、大阪を拠点に国内外で活躍する音楽家・日野浩志郎が音楽を手がけている。
「エストニアの聖なるカンフーマスター」は、10月4日から新宿武蔵野館ほかで全国公開。
(C)Homeless Bob Production / White Picture / Neda Film / Helsinki Filmi
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー