磯村勇斗が企画・プロデュース「しずおか映画祭」11月4日に開催! オープニング作品は「わが母の記」
2024年8月5日 08:00

磯村勇斗が企画・プロデュースを務める新しい映画祭「しずおか映画祭」が発足し、磯村の出身地である沼津市で、11月4日に開催されることが決定。オープニング作品として、同じく沼津市出身の原田眞人監督作で、同市で撮影が行われた「わが母の記」が上映される。
本プロジェクトの企画は1年前、「映画を身近に感じてほしい」という磯村の思いから始まった。今後はクリエイターたちの出会いの場となる映画祭を目指し、まずは第一歩となる初回の開催が決定した。オープニング作品「わが母の記」の原田監督が来場し、静岡にゆかりのある作品の上映を予定している。上映作品やゲストの詳細は、後日発表される。

磯村は、「この映画祭を通じて、更なる映画文化の発展と、地域社会の活性化、新たなクリエイターたちの出会いの場として、静岡の皆さんとん密になり一緒につくり上げて行きたいです。まずは本開催実現に向け、第一歩となる映画祭を今年開催します。毎回開催を楽しみにしてもらえるような映画祭を目指していきたいと思っています」と、コメントを寄せた。あわせて、磯村自らがデザインした、静岡の県鳥・サンコウチョウをモチーフにした映画祭のロゴもお披露目された。
「しずおか映画祭」は11月4日、沼津市民文化センター・大ホールで開催。チケットは9月1日から発売される。磯村のコメント(全文)は、以下の通り。
「映画を身近に感じて欲しい」その想いで今回「しずおか映画祭」を企画しました。僕の出身地である静岡県は、日本一高い富士山、日本一深い駿河湾に挟まれており、これまで映画のロケ地としても多用され、県内のフィルムコミッションや地域の皆さんは、そういった映画・芸術に対する関心が高いように感じています。この映画祭を通じて、更なる映画文化の発展と、地域社会の活性化、新たなクリエイターたちの出会いの場として、静岡の皆さんとん密になり一緒につくり上げて行きたいです。まずは本開催実現に向け、第一歩となる映画祭を今年開催します。毎回開催を楽しみにしてもらえるような映画祭を目指していきたいと思っています。
フォトギャラリー
関連ニュース






性別適合手術が違法とされた1960年代の事件から着想 飯塚花笑監督作「ブルーボーイ事件」25年秋公開、中川未悠、中村中、錦戸亮らが共演
2025年3月25日 11:00
映画.com注目特集をチェック

片思い世界
【“鑑賞確定”の超期待作】広瀬すず×杉咲花×清原果耶主演×「はな恋」製作陣…そして涙腺崩壊へ
提供:リトルモア

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観て!【ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

ミッキー17
【前代未聞のオール社畜レビュー】史上最凶のブラック仕事を描いた痛快作…社畜が観たらどうなった!?
提供:ワーナー・ブラザース映画

この村の住人は、人間を喰ってる――
【衝撃の問題作】異常なクオリティで世界が熱狂…“絶対的支持”の理由を徹底解説!
提供:ディズニー

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI

観ないとぜっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

厳選した名作“だけ”をあなたに。
【探す時間、ゼロ】家のテレビが「あなただけの24時間シアター」に!(提供:BS10 スターチャンネル)