塚本晋也監督「野火」10年目、戦後79年アンコール上映決定
2024年7月19日 20:00

塚本晋也監督が、戦後70年に当たる2015年に初公開し、これまで毎夏かかさず上映を重ねてきた「野火」が10年目を迎え、今年も終戦記念日を中心に、渋谷・ユーロスペースほか全国30館(7月19日現在)の劇場でアンコール上映が行われる。
未だ世界で戦禍が止まぬ中、スクリーンを通して戦場の恐ろしさを体感し、戦争と平和について考える機会となる。今年は渋谷・ユーロスペースでのトークに塚本晋也監督とリリー・フランキーが登壇、小倉昭和館では故野坂昭如の著作「戦争童話集」の絵本を手がけたイラストレーターの黒田征太郎とのトークが決定している。
国内外で数々の賞を受賞した塚本晋也監督の「野火」は、構想から20年の歳月をかけ完成させ、14年にベネチア国際映画祭メインコンペティション部門出品、翌年に全国83館で劇場公開。その後も、製作当初から「『野火』を毎年終戦記念日に上映されるような映画にしたい」という塚本監督の思いに共感した劇場にて、毎年アンコール上映を重ねてきた。
初年度からの劇場・自主上映含む累計観客数はおよそ9万9500人にのぼり、10万人突破も目前に迫っている。各劇場の上映予定、イベント予定等実施の詳細は劇場HP、「野火」オフィシャルサイト・SNSにて随時発表される。なお23年11月に終戦直後を舞台に民衆の目線で戦争を描いた最新作「ほかげ」も一部劇場で上映される。
第2次世界大戦末期のフィリピン・レイテ島。
日本軍の敗戦が色濃くなった中、田村一等兵(塚本晋也)は結核を患い、部隊を追い出されて野戦病院行きを余儀なくされる。しかし負傷兵だらけで食料も困窮している最中、少ない食料しか持ち合わせていない田村は早々に追い出され、ふたたび戻った部隊からも入隊を拒否される。そしてはてしない原野を彷徨うことになるのだった。空腹と孤独、そして容赦なく照りつける太陽の熱さと戦いながら、田村が見たものは……。
(C)SHINYA TSUKAMOTO / KAIJYU THEATER
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“究極の推し活”を知ってますか?
大好きな俳優が出てる映画を「製作費提供」で応援できる!! これ革命的すぎますよ…!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

名作映画に新風、吹き込む!
【大人気企画】過去の名作を新たな日本語吹き替えで…一挙に放送!(提供:BS10 スターチャンネル)