映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「お母さんが一緒」三姉妹の壮絶バトルに、ネルソンズ青山「女の人、怖!」 江口のりこ、内田慈、古川琴音が撮影秘話明かす

2024年6月20日 12:00

リンクをコピーしました。
笑って泣ける珠玉の家族ドラマ
笑って泣ける珠玉の家族ドラマ

映画「お母さんが一緒」の完成披露上映会が6月19日、東京・新宿の新宿ピカデリーで開催され、橋口亮輔監督と江口のりこ内田慈古川琴音青山フォール勝ち(ネルソンズ)が舞台挨拶に登壇した。

劇作家・演出家のペヤンヌマキが主宰を務める演劇ユニット「ブス会」で2015年に舞台化された戯曲を、今年2月にCSホームドラマチャンネル開局25周年記念オリジナルドラマとして映像化、映画はドラマを再編集したもの。誕生日のプレゼントとして母親を温泉旅行に連れてきた三姉妹が、様々なことがきっかけでお互いを罵倒する修羅場へと発展。そこに三女の恋人が現れ、物語は思わぬ方向へ展開していく……というホームドラマ。

画像3

三姉妹の壮絶なケンカシーンが見どころの一つ。「一室に閉じこもって何日もやっていたのでとても大変でした」(江口)、「とにかくケガだけはしないようにと思ってやりました」(内田)、「土臭く映っていると思っていましたが、意外と青春に見えたのが驚いた」(古川)と撮影を振り返る。

橋口監督からの入念な演出があったとのことで、古川が扮する三女の恋人を演じた青山は「圧倒された。女の人、怖(こわ)!って思いました。本当に乱闘シーンはすごかったので、ケガだけはないようにと思いながらやってました」と三姉妹の迫真のバトルに圧倒されたと語る。

そんな青山には、物語の後半で物語のトーンを変える長回しのシーンがあり、「1回も止めずにやれたんですが、『2回失敗していたらこのシーンはやめていた。1回で決めてくれてよかった』と言われて、失敗していたらどうなっていたんだろう……」と大きなプレッシャーのかかった場面について言及。

画像2

橋口監督は「あのシーンをやるために僕は青山君を選んだ。(自作の)『恋人たち』のDVDを渡してプレッシャーをかけた」と明かし、「リハーサルではセリフも方言も入っていない状態で心配だなと思いましたが、彼はプロ。(撮影当日)セリフも方言も入っていて、テストが素晴らしかった。心の中で『やった!』と思っていたら、江口さんもちょっとじーんとしていたようで。それで本番行こうと」と振り返る。さらに「生涯のナンバーワン映画が『アベンジャーズ』の人に、『恋人たち』を見せて申し訳なかった(笑)」と青山の健闘を讃えていた。

本作のテーマである家族について「妹に対してあれやこれや言うところとかは共通しているかも」と江口、古川は「自分の母親と祖母と叔母がこの三姉妹のようで、集まるとケンカが起こるんです。それぞれはお母さんに似てないと言い張るけど、3人の中にちゃんとお母さんがいるなと思ってて。最近は私が母に似ているんじゃないかという気持ちも出てきて、自分が何か失敗したりすると“ああ、お母さんがこういう性格だから…と思った自分に『あ、私もお母さんだ』と気づいた」と、それぞれの家族の実体験を語る。内田は「修正不可能になるくらいぶつかっても、自分の意志で再生しようとする。近いけど他者だと気付いて再生する……そこはすごく好き」と作品でも描かれる家族ならではの関係性を挙げた。

画像4

橋口監督は「女性だから、男性だから、というのはあまり関係なく、軽やかに滑らかに進んでいく物語を目指した。出演者が生き生きと生きているように描きたいと思った」と、観客が共感できる、本当に実在するような三姉妹と家族を作り上げた。「あんな母親にはなりたくない」と言う三姉妹それぞれが、母親から自然に受け継いだ良い部分が垣間見えるシーンを挙げ、「自分の両親も喧嘩ばっかりで、離婚はしましたが、憎んでもいない。自分も両親に守られていたんだな、としみじみと思った」と本作にかかわったことでの気づきを告白する。そして、「いつもの私の映画とはちょっと趣が変わって、楽しく笑えて、切なくて、ちょっと痛いところもある軽快な物語になっていると思う」と結んだ。

7月12日から新宿ピカデリーほか全国公開。

フォトギャラリー

橋口亮輔 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る