【仏芸術文化勲章受章】黒沢清監督のフィルモグラフィを紐解くマスタークラス 「回路」秘話、フライシャー、三隅研次、ロメール作品との共通点も
2024年6月12日 13:00
パリのシネマテーク・フランセーズや日本文化会館で日本映画の紹介につとめ、「カイエ・デュ・シネマ」などで批評活動も行うクレモン・ロジェ氏が聞き手を務めた。
「黒沢清の探求、それはジャンルの個人的な刷新と同時に、ジャンルに影響を与えた文化的・政治的背景についての知識にもとづいている」とコメントし、黒沢監督とは旧知の仲であるというロジェ氏。シネフィルとしてもフランスでその名を知られる黒沢監督は、代表作「CURE」「回路」などのホラー映画、そしてフランスとの合作ドラマなど様々なジャンルを横断し、制作規模や作品の尺も様々な作品を手掛けてきている。そんな自由な創作活動を行う黒沢監督の日本の映画界での立ち位置をまず問う。
「自分のポジションは考えていません。この年になっても雑多な映画を撮り続けているのは変わっているのかもしれませんが、過去にはそういった人もいたと思います。年をとるたびにスタイルが確立してくる、小津安二郎のような作家がいる一方で、年を取るごとに可能な限りいろんな種類な映画を撮っておこう、とその範疇が広くなるような作家がいます。近年ではスティーブン・スピルバーグ監督など。僕はどちらかと言えば後者で、やれることをやろうと思うタイプ。そういった監督は日本では少なくなっているのかもしれません」と自身を分析する黒沢監督。
若き日に鑑賞した「回路」に感銘を受けたというロジェ氏。「90年代、すでにアメリカではホラーのジャンルはやりつくされていたところに、『回路』はホラー映画の新しいフォルムを作り上げた。日本の幽霊映画は復讐のためだが、『回路』はその役割が漠然としていて、明確な役割を与えていないと思う」と指摘する。
「回路」の抜粋が上映され、「かなり恥ずかしかった。時代を感じますね」と黒沢監督。「当時の、デジタルなのにアナログなモデムの音がどこにつながっているんだろう……と不気味でした。そういう時代だった。あの頃僕は、新しいホラー映画を作ってやろうという意気込みに燃えていた、というよりは、やりつくされているなという諦めから発想していった作品」と振り返る。
「幽霊映画の大抵は何かの恨み、悪意に基づいた目的をもって出てくるもの。わかりやすい人間的感情である恨みは、幽霊になることによって人間性を描いていたが、異様な超自然的な力になって人間を呪い殺すという幽霊を広めたのは『リング』だと思います。貞子は古典的な怪談のような幽霊ではない。『回路』は、プロデューサーから『リング』みたいなものをやってくれない? と言われて。『リング』はビデオが恐ろしい、では、インターネットが恐ろしいということでやってみよう。と、そこがスタートでした」と「回路」誕生秘話を明かす。
「わかりやすい恨みのようなものは、物語から排除して作ってみよう、それは思い切った決断だったと思います。作っているときは意識していなかったのですが、理由もわからず死んだ人間が幽霊として現実世界に出現する現象、それはわかりづらいものでしたが。人間的な感情を持たない不気味なものが現実に現れることを突き詰めると、SF映画に近づくと思います。文化が破壊され、近未来SFのような様相を呈してくると実感しました。それは、今の多くのゾンビ映画に言えるでしょう。ホラー映画のジャンルを突き詰めると、SF映画に行きつくのかなと思います」と持論を語った。
次にロジェ氏は、リチャード・フライシャー監督の「静かについて来い」(日本未公開)の一場面を紹介し、「シリアルキラーを警察が追う物語で、その外観のシルエットはわかっていて、顔だけがわからないので、顔がないマネキンを用いている。顔がない犯人というのは黒沢さんの映画のテーマにも共通すると思った。パリのシネマテークでの講義で、黒沢さんはフライシャーのシナリオの構成やカット割りに影響を受けていると仰っていました」と述べる。
黒沢監督は「自分が映画を作るとは思っていない頃から、フライシャーの作品を知らぬ間にたくさん見ていました。『絞殺魔』の、あるシーンをワンカットであっという間に撮っていてびっくりして、フライシャーが特別だと気づきました。それは当初、フライシャーの個性だと思っていましたが、自分が映画を撮り始めて、低予算のVシネを手掛けた頃、フライシャーのやり方は個性より、経済的原則から導かれたのだと気付いたことが、一番影響を受けたことだと思います」と明かす。
「商業映画は1日10~15カットしか撮影できない、というわかりやすい原則があるのです。太陽が出て沈むまで、動かしようのない時間の制約があります。それで予算がなくスケジュールがコンパクトな映画を撮るためには、1シーンに3カットしかかけられないのです。ピストルで撃って打たれて逃げるまでのカットをワンカットで撮れる、現場での切実な悩みをワンカットでやる。そういうことはフライシャーが映画史上一番すごいと思います。ほぼ経済的な理屈から割り出されるカット割りですが、フライシャーはそれを超えて、編集されていないことがある種の驚きとなっている。編集によらないワンカットで見せる、そこに映画の表現の原点があるように思い、ずっとフライシャーから影響を受け続けています」と具体的に説明した。
その黒沢監督の言葉を受け、“敢えてワンカットで見せるという技法”について、三隅研次監督の「桜の代紋」と黒沢監督「CURE」の尋問シーンを続けて紹介し、共通点を探る。
黒沢監督はロジェ氏の視点に驚きながら、「『桜の代紋』は僕が大好きな映画。あまりフランスでは知られていないようなので、もっと紹介したいと思っていましたが、こう改めて見ると、フライシャーですね。ある種の経済原則で割り出したカットが思いもかけぬ構成になっている。マキノ雅弘もこういう感じです。贅沢なハリウッド映画だったらなん十カットも重ねると思うのですが、たったワンカットで表現され、このワンカットだからこそ伝わる強烈なものがある」と語る。
そして、ロジェ氏からカメラの位置について言及されると、「『CURE』の取り調べもクローズアップと壁一面だけ。僕はあるシーンを一方向からのみで撮るというやることを時々やります。その方向からずっと見ることによって、そこから湧き上がる映画的興奮のようなものを取り入れたいのです。それはリュミエール兄弟の『工場の出口』、一方向からそこで起こるすべてを見せる、あれをやりたい。映画の基本があそこにあるように思うのです」とその意図を語る。
ロジェ氏は「黒沢さんの映画のワンカット長回し、フライシャーはもちろん、三隈さんにも見られる技術。三隈さんは職人的な監督ですが、どの映画を見ても彼のカットだとわかる作家性が現れている。フレームの中で別のフレームを入れていくのは、三隈さんと黒沢さんに共通する」と指摘した。
「理屈ではわからないのですが、カメラがどこから撮っているかは観客にわからせる必要はないのですが、明らかにここで撮っているとわからせることで、強烈にドラマを引き立てることがある。それは撮っているという行為がふと客観性というものを持ってしまう瞬間なのかも。あることが起きているのをそのまま撮るのではなく、窓越しから撮ってみようとしたり。何が違うのかその瞬間はわからないのですが、窓越しから撮ったドラマに客観性や深みが現れる不思議な効果があります。それはフライシャーや三隈研次の作品を見て、僕もやろうとしているのだと思います。また、フライシャーも三隈も面白いのは俯瞰で撮っているのが印象的。それをどこに入れるか、それは監督の才能にかかっていると思う」と補足した。
ふたりのやりとりは熱を帯び、予定時間が迫った最後に、ロジェ氏はエリック・ロメール監督作との共通点を「感情の流れをじっと見ていくところで、ロメールは言葉を通して表現するが、黒沢さんは沈黙を通して表現していると思います。黒沢さんの『スパイの妻 劇場版』を見てロメールの『三重スパイ』を思い出した」と第2次大戦前夜のパリで、ロシアの元軍人がスパイ活動に従事する姿を当時のニュース映像や夫婦の会話劇を中心に描き出していくサスペンスタッチの物語「三重スパイ」を紹介する。
黒沢監督はロジェ氏の鋭い指摘にまたも驚きながら「『三重スパイ』の影響で『スパイの妻』を作ったのは本当です」ときっぱり。「戦争中の日本と満州の物語で、ほぼ室内劇のような形。外の影響が室内におよび、室内で画策したことが外にも影響しているらしい……そういう方法で当時の戦争を描けないかと。『三重スパイ』がやっているように、日本でもできるはずだ、と思って作りました。似たような場所、夫婦がやり取りしているだけで、満州のことがほのめかされる。同じようなことをやっているな……少し恥ずかしい感じ」と吐露し、「ロメールは会話中心にドラマが進んでいくスタイルはすごい。僕はその度胸がなくて、会話がなくても見ている人がスクリーンに釘付けになる瞬間を作らなくては……ととらわれてしまって、なかなかロメールのようにはならないですね」と述懐した。
この日のマスタークラスの最後には、サプライズでタハール・ラヒムら俳優陣、クレール・ドゥニ、アルノー・デプレシャンら監督陣のフランスからの黒沢監督仏芸術文化勲章お祝いメッセージビデオが上映され、レオス・カラックス監督は遊び心溢れるオリジナルのショート映像作品で黒沢監督の栄光と長年の友情を祝福した。
黒沢監督がフランスで撮影した最新作「蛇の道」は6月14日に公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
犯罪が起きない町で、殺人事件が起きた――
【衝撃のAIサスペンス】映画ファンに熱烈にオススメ…睡眠時間を削ってでも、観てほしい
提供:hulu
映画料金が500円になる“裏ワザ”
【知らないと損】「映画は富裕層の娯楽」と思う、あなただけに教えます…期間限定の最強キャンペーン中!
提供:KDDI
グラディエーターII 英雄を呼ぶ声
【史上最高と激賞】人生ベストを更新し得る異次元の一作 “究極・極限・極上”の映画体験
提供:東和ピクチャーズ
予想以上に面白い!スルー厳禁!
【“新傑作”爆誕!】観た人みんな楽しめる…映画ファンへの、ちょっと早いプレゼント的な超良作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
父親と2人で過ごした夏休みを、20年後、その時の父親と同じ年齢になった娘の視点からつづり、当時は知らなかった父親の新たな一面を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。 11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす31歳の父親カラムとともにトルコのひなびたリゾート地にやってきた。まぶしい太陽の下、カラムが入手したビデオカメラを互いに向け合い、2人は親密な時間を過ごす。20年後、当時のカラムと同じ年齢になったソフィは、その時に撮影した懐かしい映像を振り返り、大好きだった父との記憶をよみがえらてゆく。 テレビドラマ「ノーマル・ピープル」でブレイクしたポール・メスカルが愛情深くも繊細な父親カラムを演じ、第95回アカデミー主演男優賞にノミネート。ソフィ役はオーディションで選ばれた新人フランキー・コリオ。監督・脚本はこれが長編デビューとなる、スコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。
ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。
内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。