「マッドマックス フュリオサ」ジョージ・ミラー監督こだわりの“最狂”改造車を徹底紹介! インタビュー&メイキング映像公開
2024年5月24日 17:00
「マッドマックス」シリーズ最新作「マッドマックス フュリオサ」に登場する改造車について、ジョージ・ミラー監督、アニヤ・テイラー=ジョイ、クリス・ヘムズワースらが語る特別映像が公開された。
本作の舞台は、世界の崩壊から45年後。全てを奪われた“怒りの戦士”フュリオサが、人生を懸けて故郷=緑の地へ生きて帰ろうとする修羅の道が描かれる。メガホンをとったのは、第1作「マッドマックス」をはじめシリーズ4作品を手掛けてきたミラー監督。主人公フュリオサはテイラー=ジョイ、宿敵ディメンタス将軍役は「マイティ・ソー」シリーズでおなじみのヘムズワースが担う。
先日開催された第77回カンヌ国際映画祭で約7分間のスタンディングオベーションを受けた本作は、海外メディアから「『怒りのデス・ロード』につながる物語は感情的で機知に富み、意図的な野蛮さに満ちている」(INDEPENDENT)、「これまでに作られた最高の前日譚の1つであり、大胆な傑作」(DiscussingFilm)、「一流の世界構築、感情的に共鳴する監督の目、焼けつくようなパフォーマンス、シャープな映画撮影、そして地獄のようなスコアを織り交ぜた本作は、信じられないほどのアクションシーンと、人生と愛について注目に値するヒーローの旅」(IGN)など絶賛する声が続々とあがっている。
圧倒的な映像体験を味わえる「マッドマックス」シリーズで、まず目を奪われるのはクレイジーな改造車の数々。まるで生き物のように存在感を放ち、観る者の度肝を抜く。映像では、ミラー監督やテイラー=ジョイ、ヘムズワースらが改造車について熱く語る様子が捉えられている。
本作には145台もの車両が登場。ミラー監督は「すべての車は、そのキャラクターを象徴する」と話し、車両は単なる乗り物ではないと語る。ミラー監督は、「『マッドマックス 怒りのデス・ロード』と『マッドマックス:フュリオサ』を製作する際に注意していたことのうちのひとつが、それぞれの登場人物を象徴するような車両を作ることだった。それらの車両は衣装や髪型、武器、そして彼らが持つあらゆる人工物と同じように、キャラクターの延長にある」とコメント。
さらに、ミラー監督は「ディメンタス将軍は、物語のなかで車両を乗り換えるんだ。赤いディメンタスはチャリオット型のバイクに乗り、のちに燃料や戦士たちをより多く手に入れられるようになると、最終的には巨大なモンスタートラックに乗ることになる。そしてそれが彼のキャラクターになる。そしてフュリオサは最終的に、大きく進歩したウォー・タンクの製造を手伝うことになり、それが『マッドマックス 怒りのデス・ロード』に登場するウォー・タンクにつながるんだ。彼女の脱出への願いの象徴だよ。車両はキャラクターたちの一部だ」と、物語が進むにつれて車両の変化も楽しめると明かす。
若きフュリオサとしてハードなカーアクションをこなしたテイラー=ジョイは、「今やどの車も我が子のように大切で、どれかひとつなんて選べない」と改造車に並々ならぬ愛情を示す。映像では、「マッドマックス」シリーズの象徴でもある“ウォー・タンク”や“クランキー・ブラック”“チャリオット”“シックス・フット”など個性あふれる車両の数々を貴重なメイキングシーンとともに見ることができる。
「マッドマックス フュリオサ」は5月31日より全国ロードショー。2Dに加えて、IMAX、4D、Dolby Cinema、SCREENXでも上映される。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー