杏、強烈な母性で少年を守る役柄に 心揺さぶられた安藤政信「“自分も演じたい”という思うほどの素敵な役」
2024年5月7日 20:55
長編デビュー作「生きてるだけで、愛。」で注目を集めた関根監督が杏を主演に迎えた本作は、作家・北國浩二氏の小説「嘘」を映画化したヒューマンミステリー。事故で記憶を失った少年(中須)を助けた絵本作家の千紗子(杏)が、その少年の身体に虐待の痕跡を見つけたことから、少年を守るため、自分が母だと嘘をついて一緒に暮らし始めるさまを描き出す。
ひとりの少年を守る強烈な母性が印象的な本作。杏は、オファーを引き受けた点について「子どもから大人になって。大人になってからも少し年月を重ねた今だからできるのかなと思って。やはり年月を重ねていくにつれて涙もろくなったり、子どもが事件に巻き込まれることへの、どうしようもない怒りや悲しみを覚えるようになって。それを体現できるのがこの映画なのかなと思いました」と語る。
実際の撮影については「台本を読んだ時も涙が出てきたんですけど、彼(中須)の透明感が本当にすばらしくて。彼は台本を渡されずに、その場で監督から説明を受けて、そのままフレッシュなものを出し続けていたので。わたしはそれを受けるだけでも、どんどん自分の芝居が変わっていって。貴重な経験をさせていただきました」と述懐。中須とは撮影からおよそ2年ぶりの再会となったとのことで、「2年前はひとまわり小さかったので。2年ぶりに会って大きくなったなと思いました。映画で観ると本当に驚くと思いますが、こんな無垢(むく)な存在が画面の中にいるのかと思いました」と付け加えた。
そんな本作の脚本を読んで「何度泣いたか数え切れない」と語るのは、少年の父親を演じた安藤だ。「10代後半の時に映画をやって。20代、30代、40代とどんどん重ねていくと、だんだん視野が広がっていって。いろんな経験をして、父親のこと、母親のこと、祖父、祖母のこととか、いろんな関係性が見えていくというか。それがすべて台本の中に、その経験や感情が詰まっているような気がしたんです。ずっと読み続けて、最後までに何度涙が出たか分からない。今でも台本を読んでる時の気持ちというか、感情がわき上がってくる」と話しながらも、その瞳がどこかうるんでいる様子。
さらに「本当にこの主人公を自分でも演じたかったというくらい素敵な役で。衣装合わせの時にも『自分が演じたいです!』と言ったくらい。まあ(男性なんで)演じられないんですけど……でも杏さん、とてつもない良い役をつかみ取ったなと思いましたね」と語った安藤は「本当にやりたかったんですよ」と何度もかみ締めるようにコメント。そんな安藤の様子に杏も「本当に真逆の役なので、驚かれるかなと思いますが、そう言っていただけて光栄です」と笑顔を見せた。
杏が「(この作品の感想について)ひとことで言えば打ちのめされるということ」と語れば、奥田も「彼(中須)はね、ラストに……。それがあるから誰も何も言いたくないんですよ。(登壇者たちは)みんな言いたいことが山ほどあるんですけど、でも言いたくない。それは役者のお話が下手ということでなくて。なぜなら、せっかくこれから皆さまが玉手箱を開けられる皆さんがいるわけですから」と語るなど、、本作の内容・感想について質問された登壇者たちもこの日は終始、作品についてどう返答したら良いのか、思いあぐねている様子だった。
そんな中、中須が「それは僕(たち)のかくしごとです!」とズバッと締めくくり。そのあまりにも見事な返しに会場からは「おお!」と感嘆の声が湧き上がり、大盛り上がりとなった。
「かくしごと」は、6月7日から、TOHOシネマズ日比谷、テアトル新宿ほか全国公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー