井浦新、東出昌大、コムアイら総勢19人で舞台挨拶登壇「2024年若松プロの最前線です」
2024年3月15日 16:30
俳優の井浦新が3月15日、テアトル新宿で行われた映画「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の初日舞台挨拶に出席。東出昌大、芋生悠、杉田雷麟、コムアイら総勢19人での登壇となり、井浦は「ここにいる俳優部全員の顔と名前を覚えてください。2024年若松プロの最前線です」と力強く語っていた。
本作は、若松孝二監督が代表を務めた若松プロダクションの黎明期を描いた映画「止められるか、俺たちを」の続編。若松監督がビデオの普及によって映画館離れが進むなか、名古屋に作ったミニシアター「シネマスコーレ」を舞台に描いた青春群像劇だ。
前作に続き、若松孝二役を務めた井浦は満員の客席を眺め、「僕らの恩師である若松孝二監督。映画の初日はテアトル新宿から始めていました」と振り返ると、「僕は2006年から、2011年に監督が旅立たれるまで、映画作りを学んできました。作品によっては20人も満たない初日を迎えたこともありました。監督が旅立って、もう若松プロダクションで映画を届けることはできないと思っていたなか『止められるか、俺たちを』ができたときも、満席の景色を見せてくださいました。今回もたくさんの方々が初日に駆けつけてくださってありがたいです」と感謝を述べる。
さらに、井浦は「何よりも嬉しいのは、ここに登壇している俳優部には若い才能が集まって、それを支えるベテランと共に、新しい座組でパート2を皆さんに届けることができたこと」と、感慨深い表情を浮かべる。
シネマスコーレの支配人・木全純治を演じた東出は、井浦について「長いセリフのシーンで、僕が変な先入観を持ってしまって、一人でもがいていたんです。そんなとき、新さんが『俺がきっかけを出すから』と言ってくれて、お芝居ができたことがありました」と感謝。「『OK!』となったとき、人とモノを作ることの嬉しさを感じて、新さんに抱きついてしまいました」とエピソードを披露。また杉田、芋生という若い俳優たちについて、東出は「二人がこの映画の背骨になった。清々しくいい映画になったのは二人のおかげ」と賞賛を送っていた。
井浦は「今ここに登壇している俳優部の方の顔と名前を覚えてください」と客席に告げると、「若松監督が旅立たれたときは、もう若松プロとして映画を届けることはできないと思っていました。でも、いまここにいるのが若松プロの最前線です。この先、何かお届けできるかどうかは今の時点では分かりませんが、この座組で映画を作れて良かった」としみじみ。井上監督から「新さんはきっと第3弾を撮りますけれどね。若き日の新さんを誰がやるかまで話していますから」と投げかけられると、井浦は「第3弾をやるなら自分しかいないと思っています」と語っていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
人生に詰んだ元アイドルが“56歳のおっさん”と同居開始…この映画、まさかの実話! 「嘘でしょ」と疑う記者が原作者本人に「どこまで本当?」と聞いたら、映画と同じくらい現実が面白かった話
2023年11月11日 09:00
映画.com注目特集をチェック
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
この新作は観るべきか、否か?
【独自調査を実施、結果は…】新「アベンジャーズ」と関係? 期待高まる“6つの大事件”が判明
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー