映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

笑福亭鶴瓶、原田知世と初共演で夫婦役! 実話を映画化「35年目のラブレター」25年3月7日公開

2024年3月1日 07:00

リンクをコピーしました。
字が書けない夫が結婚35年の節目に妻へ宛てた一通のラブレターとは……?
字が書けない夫が結婚35年の節目に妻へ宛てた一通のラブレターとは……?
(C)2025「35年目のラブレター」製作委員会

笑福亭鶴瓶が主演し、原田知世と初共演を果たす映画「35年目のラブレター」が、2025年3月7日に公開されることが決定した。本作は、ある夫婦の“感動の実話”を映画化したもの。鶴瓶と原田は、劇中で夫婦役に挑んでいる。

戦時中に生まれた西畑保さんは十分な教育を受けることができず、読み書きができないまま大人になった。保さんは自分を支え続けてくれた最愛の妻・皎子さんへの感謝を自身で書いた手紙で伝えようと、夜間中学に通い始める。一から文字を習い、妻へのラブレターを書こうと奮闘するのだが…。この夫婦のエピソードは、2003年に朝日新聞で紹介されるとテレビや雑誌で取り上げられ、さらには創作落語になるなど、さまざまな形式で広まり多くの感動を呼んだ。

画像2(C)2025「35年目のラブレター」製作委員会

本作は、そんな実話を映画化。監督・脚本は、「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」「今日も嫌がらせ弁当」のほか、NHKドラマ「舟を編む わたし、辞書つくります」などユーモアに富んだヒューマンドラマを手掛ける塚本連平。鶴瓶が主人公の西畑保役、原田が妻・西畑皎子役を演じている。

映画は3月現在、鋭意撮影中。西畑夫婦を演じる鶴瓶と原田のにぎやかな掛け合いが飛び交う撮影現場からは、ふたりのコメントが到着。塚本監督、物語のモデルとなった西畑保さんからもメッセージが届いている。

笑福亭鶴瓶:西畑保(にしはた・たもつ)役】
西畑保さんのことは弟子のノンフィクション落語で字が書けない話だと大まかには知っていましたが、オファーをいただいて映画の脚本を読んで面白そうと思いましたし、その後原田さんが妻役だと聞いて「ぜひ!」とお伝えしました。原田さんには僕が旦那で気の毒ですけど…(笑)。全然喋らなくてもいいなって思える空気で、完全に夫婦になってます。
先日、西畑保さんに実際にお会いしました。歳を重ねてから何かいいものを手に入れた人って、なんか嬉しそうなんです。そこが一番大事です。嬉しそうなんですね。「字」を書いたことで人生が豊かになって、それだけ努力もされて…凄く素敵な方でした。
粛々と気張る必要なく淡々と過ごしていった結果に、幸せがある。そう思って撮影に臨んでます。何度も言いますが、原田さんと一緒に演技できるのが嬉しいですね(笑)。
笑福亭鶴瓶:直筆コメント
笑福亭鶴瓶:直筆コメント
(C)2025「35年目のラブレター」製作委員会
原田知世:西畑皎子(にしはた・きょうこ)役】
脚本を読んで本当にすごく素敵なご夫婦のお話だと思いました。舞台が奈良県なので関西弁での演技が少し不安でしたが、鶴瓶さんと夫婦役をやらせていただくこんなチャンスはないと思い、参加させてもらうことを決めました。
この作品に出会ってはじめて映画の元となった西畑保さんの実話を知りました。大人になってからでも何かを始めて、達成することができるのだと希望が持てるお話です。
物語自体は日常が描かれています。だからこそ、鶴瓶さんと一緒に夫婦の空気感やテンポを大切にしています。ワンシーンの積み重ねひとつひとつが、最後に大事な思い出のひとつひとつになる。そういう作品だと思って、鶴瓶さんをずっと見つめていろいろ発見したいですし、その時間を大事にしようと思います。
原田知世:直筆コメント
原田知世:直筆コメント
(C)2025「35年目のラブレター」製作委員会
【西畑保さん】
僕の人生が映画化されると聞いた時、驚きました。夢かと思いました。初めて鶴瓶さんの名前を聞いてあの有名な方なのかと、それも夢のようでした。この映画を沢山の方々に見てほしいです。今から心がわくわくしています。そのために長生きしたいです。
塚本連平(監督)】
西畑保さんの人生を知り、そのラブレターを読み、絶対に映画にしたいと思いました。コロナ禍で保さんに電話で何度も取材してから4年目、ついにクランクインを迎えます。思い描いていた夢のキャスティングが実現し、撮影は期待と喜びしかありません。夫婦の物語、家族の物語、絆の物語、学ぶ事、夜間中学、戦争、普通って何?幸せって何?そして、可能性の物語。保さんの人生を通して、多くの伝えたい事を全て入れました。大笑いして、大泣きして、優しくて、素朴で、心に残る映画。観終わって誰かに感謝を伝えたくなる、そんな映画を目指します。

フォトギャラリー

笑福亭鶴瓶 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 2月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る