映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

【「ボーはおそれている」評論】ホラーの新帝王アリ・アスター監督の新作は、中年男が体験する3時間の悪夢

2024年2月17日 15:00

リンクをコピーしました。
「ボーはおそれている」
「ボーはおそれている」
(C)2023 Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.

ヘレディタリー 継承」「ミッドサマー」で注目されるアリ・アスターの最新脚本・監督作。神経症の男が巻き込まれる際限ないトラブルを描いたコメディ・スリラー。主演はホアキン・フェニックス。共演にネイサン・レインスティーブン・マッキンリー・ヘンダーソンパーカー・ポージーなど。

日常生活に強いストレスを感じる中年男性のボー・ワッサーマン。彼は帰郷する当日の朝、何者かに部屋の鍵を盗まれ飛行機に乗り損ねてしまう。再会を待ち望む母に事情を説明するため電話をかけるが、代わりに出た人間は母親の急死を伝えていた。事情が掴めずパニックに陥るボーに、新たな災難が降りかかる。

アイデア自体は前述の2本の長編よりも前、2011年にアスターが撮った短編「Beau」にまで遡る。冒頭の盗難騒ぎまでは同じだが、こちらはアパートの自室に立てこもり、謎の怪物と戦う黒人マザコン男性の戦いが描かれる。13年には、大学進学で家を出る息子を引き止めるため、食事に毒を盛る母親を描いた「Munchausen」という17分の作品も撮っていて、キャリア当初から「家族」が自身の重要なテーマであることは明らかだ。

やはり「ジョーカー」でも障害を抱える白人男性を演じた、本作でも主演のホアキン・フェニックスだが、ナラティブとして現実の事件まで引き起こしたジョーカー像と違い、本作のボーは驚くほど受動的で、絶え間ない不条理な出来事にひたすら耐えて、逃げ続けるだけだ。

そんな彼は常に水に取り囲まれている。水槽、ペットボトル、噴水、バスタブ。さらに姓の一部Wasserは独語で、名前ボー(Beau)のEauは仏語で、それぞれ水を意味する。ペンキや壁紙、服や家具などには水色が効果的に使われる。冒頭の出産シーンとモナ(Mona)の名が聖母マリアを指すことで、水=母の比喩であり、いつも身近にあってボーを助け苦しめる存在となっている。

水の例だけでなく、建物の壁面広告や商品包装、落書き、新聞記事、ドールハウス風の家などに、隠喩・引用・セルフパロディが溢れ、監督は我々を3時間の迷宮へと引き摺り込む。宗教譚風ながら、舞台劇やアニメ演出もあり、奇怪な登場人物が次々に現れる。デビッド・リンチチャーリー・カウフマン、日本で言えば鈴木清順筒井康隆の小説のようだが、過去のアスター作品含め、どれとも違う気もする。歴史叙事詩かと思えば、精神分析じみていて、単なる親子ゲンカと言えなくもない。

ともあれ象徴性には富むが、考察にこだわり過ぎると、恐らくA24史上最高の製作費(3500万ドル=約53億円)をかけた超大作が持つ、贅沢な映像体験を堪能する妨げになるかも。ただし、肉親との関係に問題を抱える人は鑑賞注意です。

(本田敬)

アリ・アスター の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

大量殺戮の容疑者は妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は妻と4人の部下

【ネタバレ厳禁】全感覚を研ぎ澄ませろ――あなたの考察力が試される超一級サスペンス

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”が観られるの注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”が観られる

【驚がくの実話】とんでもないスリルの映像世界…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…

「ターミネーター2」「ジュラシック・パーク」「アバター」等は、このシリーズがなければ生まれなかった?

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月30日更新

映画ニュースアクセスランキング