オノ セイゲンPresents<映画の聴き方> Vol2. 映画館の音環境について
2023年11月19日 10:00
坂本龍一さんの「戦場のメリークリスマス」サウンドトラック(1982年)録音に参加したことで知られる、世界的音響エンジニア、オノ セイゲンさんに映画と音、音楽についてのさまざまなトピックを伺う企画<映画の聴き方>。
難しい専門用語は少な目に、音の調整の仕事について、また一般の映画ファンがより良い音と環境で映画を楽しむための秘訣や工夫をわかりやすく語っていただきます。時にはゲストとの対談も。2回目は、映画館の音環境、スピーカーについてのお話です。
一般的な映画館のスピーカーを説明します。まずスクリーンの真裏に主要なスピーカーがあり、それはL(左)、C(センター、中央)、R(右)という3つのスピーカー、そして低音を鳴らすサブウーファーが設置されています。映画でプライオリティが高いのはダイアログ、セリフです。センタースピーカーから聞こえるようになっています。そして、L(左)とR(右)のスピーカーは主に音楽に使われます。この3つが何より重要です。
映画ファンの皆さんは、5.1ch(チャンネル)という言葉を聞いたことがあると思います。L、C、Rでそれぞれ1chと数え、ダイナミックな重低音のみ鳴らすサブウーファーは、0.1chです。そして客席を囲むように5.1chでは左右両壁に複数、サラウンドスピーカーが設置されています。左右それぞれ1chです。足し算をしていただくと5.1になります。また後方背面左右にスピーカーを追加し、そこからさらに奥行きなどを持たせた音を出力し、より臨場感を盛り上げる7.1ch対応の劇場も増えています。7.1ch対応の劇場で5.1chで製作された映画を上映すると、両サイドと背面からは同じ音が聞こえます。
ダイアログと音楽、そして映画の音のもう一つの要素は効果音です。これは作品によりますが、セリフとぶつからないように入っています。例えば、列車や車、駆け抜ける馬、アクション映画の銃声や爆発音など、正面の3つのスピーカーと、そして左右と後方のサラウンドを上手に使って、スクリーンにまだ見えない音の効果で臨場感を演出します。たとえば列車が通り過ぎるように、左右に抜ける音を感じたことはありませんか? また、爆発などの轟音はサブウーハーのボリュームが肝心です。これは音楽でも一緒で、コントラバスなど低音の音程まできれいに出ていると、高い音もハーモニーもきちんと届きます。このボリュームやバランスは、僕が調整する時に最初にチェックする項目の一つです。
これはホームシアターも同様で、サブウーハー(LFE=Low Frequency Effect、120Hz以下)のレベルを調整することはすごく大事なんです。でも、作品、コンテンツによってバラバラで、ちゃんとしたルールが決められていません。Blu-rayも作品によってはタイミングがずれていたりするので、僕たちはスタジオでそれをディレイ(遅延装置)やEQ(イコライザー)を使って音響補正をしたり、ボリュームを調整します。
映画館の音響システムで最もよく目にしたり、聞いたりするのがドルビー、DOLBYだと思います。米国の企業、ドルビー研究所が開発した技術です。DOLBY DIGITAL(ドルビーデジタル)は、デジタル音声圧縮方式で、映画の音声、Blu-ray、DVDで用いられ、2.0chや先ほど説明した5.1chで構成されます。DOLBY ATMOS(ドルビーアトモス)は、サラウンドをより進化させたもので、対応の映画館では天井にもスピーカーを設置しオブジェクト(例えばヘリコプター)音を3次元的に移動させたり、アトラクションのような立体音声を体験できます。しかし、ほとんどの映画と映画館は、5.1chのDCP上映です。LCR、そこにセリフ、音楽、効果音がプライオリティであることに変わりはありません。
僕が、音響調整を担当し音楽や音の素晴らしい映画を紹介する上映「Seigen Ono presents オーディオルーム新文芸坐」を開催している、池袋の新文芸坐は、2022年4月のリニューアルにともない、映写と音響設備を更新し、7.1ch/Dolby SRD-EXと、LCRには大型4ウェイシステムのカスタムスピーカーを用いた独自の音響システム「BUNGEI-PHONIC SOUND SYSTEM(ブンゲイ・フォニック・サウンド・システム)」を導入しており、劇場全体を包み込むような一体感を楽しんでいただけます。
僕が音響ハウスというスタジオで、映写係を担当していた頃(1978~80)は、ほとんどの映画(35ミリフィルム)は光学録音のモノラルでした。その後、アナログのドルビーサウンドになりデジタルの5.1chと進化していくわけですが、良い映画はモノラルでもあっという間に奥行きと広がりのある世界に引き込まれてしまいます。映画のデジタル化が進み、現在の映画館に供給されるDCP(デジタルシネマパッケージ)には、LRchに2chモノラル(同じ信号がLRに入っている)で送られてくる場合もありますが、新文芸坐ではその1chだけをセンターの1本のスピーカーから流します。それにより端の席で映画を観ても、音は画面の真ん中から聞こえます。
また、DOLBY ATMOS、DTS-Xなどのイマーシブサウンドのほか、大迫力の映像と音声が人気のIMAXシアターでは、IMAX専用のサウンド、スピーカーが使われています。プロセッサーには、DOLBYやQSCのほかフランスのTrinov(トリノフ)社のシステムを採用している映画館もあります。映画館に行ったら、ぜひスピーカーの数や位置にも注目してみて下さい。
11月24日、29日の「Seigen Ono presents オーディオルーム新文芸坐」では、7月の上映で大好評を博した、「ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)」を再上映。24日19:20の回の上映後に、佐藤英輔さん(音楽評論家)とセイゲンさんのトークが行われます。
11月29日にはセイゲンさんが、ジャズとブラジルの名盤から選曲、マスタリングを手掛けたコンピレーションアルバム「Jazz, Bossa and Reflections Vol. 1」(4,400円税込)がユニバーサル ミュージックから発売されます。ジャズに初めて触れるビギナーは必聴、アーティストや楽曲を既に知っている音楽ファンも楽しめるラインナップで、複数のシーンが組み合わさってひとつの映画になったかのような音楽体験ができる魅力的な1枚です。収録アーティストは、オスカー・ピーターソン、エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロング、ビル・エヴァンス、スタン・ゲッツ、チャーリー・パーカー、ウェス・モンゴメリー、エリス・レジーナ、アントニオ・カルロス・ジョビン、カエターノ・ヴェローゾ、ガル・コスタ、ジョアン・ジルベルト、ナラ・レオンら。冬のプレゼントにもぴったりです。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
父親と2人で過ごした夏休みを、20年後、その時の父親と同じ年齢になった娘の視点からつづり、当時は知らなかった父親の新たな一面を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。 11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす31歳の父親カラムとともにトルコのひなびたリゾート地にやってきた。まぶしい太陽の下、カラムが入手したビデオカメラを互いに向け合い、2人は親密な時間を過ごす。20年後、当時のカラムと同じ年齢になったソフィは、その時に撮影した懐かしい映像を振り返り、大好きだった父との記憶をよみがえらてゆく。 テレビドラマ「ノーマル・ピープル」でブレイクしたポール・メスカルが愛情深くも繊細な父親カラムを演じ、第95回アカデミー主演男優賞にノミネート。ソフィ役はオーディションで選ばれた新人フランキー・コリオ。監督・脚本はこれが長編デビューとなる、スコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。
ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。
内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。