【第36回東京国際映画祭受賞作・総評】ヴィム・ヴェンダース監督「良い議論を交わすことができた。満足できる結果」
2023年11月2日 13:00
11月1日に閉幕となった第36回東京国際映画祭のクロージングセレモニー終了後、受賞作の総評を行うコンペ審査員会見が東京ミッドタウン日比谷のBASE Qで行われた。参加者は本年度の映画祭コンペティション部門の審査員長を務めるヴィム・ヴェンダース(映画監督)と、アルベルト・セラ(映画監督)、國實瑞恵(プロデューサー)、チャン・ティ・ビック・コック(プロデューサー)、チャオ・タオ(俳優/プロデューサー)ら5名の審査員。さらにコンペ審査員会見終了後には各賞の受賞者が参加する会見も合わせて行われた。
今年の審査員長を務めるヴェンダース監督は、「4名のプロフェッショナルな審査員の皆さんとご一緒させていただき、良い議論を交わすことができた。今回選んだ6つの賞に関しては満足できる結果となり、最終的には全員一致で決定に至りました。とてもいい仕事をしたと思っていますし、とてもいい気分です」と晴れやかな表情。
続くセラ監督が「審査はあまりにもスムーズで順調だったので、このメンバーでプロの審査員チームを組んで、世界の映画祭をまわったらどうだろうか、という意見が出るほどに順調だった」と語ると、ヴェンダース監督も「誰か、われわれ審査員チームにオファーをいただければ伺いますよ」とジョーク交じりに語り、会場は大盛り上がり。さらに國實氏、チャン氏、チャオ氏の3名がそれぞれに「楽しい経験」「貴重な時間を過ごすことができた」等々と語った言葉からも、充実した時間であったことがうかがい知れた。
実はヴェンダース監督にはこの日、会見直後に別件の仕事が入っていたため、スケジュール的には会見途中で中座する予定となっていたが、そのことを告げられると「他の審査員の皆さんがまだ残るというのに、自分ひとりだけ帰るわけにはいきません。わたしも残らせていただいて、会見を終わらせてから審査員の皆さんと一緒に退席したい」と宣言。
そこで報道陣からは、今回のグランプリ作品の「雪豹」に登場する雪豹がCGで制作されていたという映像の進化を踏まえ、今話題のAIと映画界のつながりについて質問を受けるひと幕も。それについてヴェンダース監督は、「驚いたのは、今回の映画祭で観た作品の中にAIを題材とした作品がなかったということ。だから今回はそういう感じではないのかなとは思ったのですが、ただAIに関しては今、アメリカで俳優と脚本家たちがAIが仕事を脅かす存在だとして、ストライキを行っていている最中です。わたし自身も彼らに連帯の思い、支持を表明したいと思うんですが、AIの使い方もいよいよ、脚本家や俳優、もしくはその他の職業の方々の権利を侵害するところまできていると思います。そういう観点からも政府レベルでも文化を守らないといけないと思います」とAIに対する考えを述べるひと幕があった。
そうしてこの日の会見を最後までつとめあげたヴェンダース監督。あらためて最後のあいさつを求められると、「先ほど、アルベルト・セラ監督が言った通り、われわれはこのグループで旅をしたいんで、ぜひ口添えをしてください。今回は本当にお互いのことが本当に好きになったし、お互いの持つ視点を尊重しながら仕事ができた。これからもぜひ続けていきたいところなのですが、残念ながら東京国際映画祭はこれで閉会となります。今回の映画を観ることができてしあわせでしたし、映画祭に参加できて光栄でした。そして皆さまのことが恋しくなると思います」とメッセージ。会場からは大きな拍手が寄せられた。
実は審査員会見前に、一部報道陣の取材に応じていたヴェンダース監督。そこでは「コンペ部門のすべての作品が同じ水準であったかというと、そうではなかったが、それでもとてもいい作品がいくつかあったので。その中から秀でた作品を選んで、みんなで議論しながら決めたんです。でも満場一致の意見で選ぶことができたので良かった」と切り出すと、「雪豹」に感心した点について「『雪豹』は、はじめからとても新鮮な形で語られた映画で、観たこともない、聞いたこともない物語だった。それをチベット語で伝えられているというのもうれしかった。そして(雪豹の)デジタルの視覚効果もとてもすばらしくて、説得力のある形で表現されていた。わたしたちはキャストも大好きでしたし、いい笑いを伝えてくれる作品でした」と語っていた。
一方、会場では審査員と入れ替わりで、受賞者が来場する受賞者会見が行われた。
まずは「アジアの未来」部門の作品賞を獲得した「マリア」に出演するカミャブ・ゲランマイェーと、編集のエルナズ・エバドラヒが来場。編集を担当したエバドラヒ氏は「監督が来られなくて。この場にいないのが残念。審査員の皆さんに感謝しています。このニュースを聞いたら元気になると思います」と喜びのコメント。
一方、「コンペティション部門」作品賞を獲得した「雪豹」に出演するジンパ、ション・ズーチー、ツェテン・タシの3名には、「(今年5月に急逝した)ペマ・ツェテン監督に伝えたいことは?」という質問も。まずはペマ・ツェテン作品常連のジンバが「監督はもうこの世にはおられませんが、監督が遺した作品、すばらしい作品の数々を継ぐような作品をつくれるよう、わたしたちは映画づくりを頑張っていきたいと思います」とコメント。ション・ズーチーも「監督の映画に出たのは『雪豹』がはじめてでした。監督はいなくなってしまいましたが、監督は人生でもっとも重要な方でした。これからも監督を失望させないように、俳優として努力していきたいと思います」と続ける。
さらにツェテン・タシが「この映画に出たときは演技経験がない素人でした。でもペマ・ツェテン監督という先生にお会いして、この先も役者をやっていこうと決めました。先生はよく言っておられました。『すべてのことはあせらないで、ゆっくりやればいいんだよ。一生懸命がんばっていけばいいんだから』と。僕はこの先生の言葉を胸に、これからもがんばっていくつもりです」と決意のコメントを述べると、「マリア」のカミャブ・ゲランマイェーが「皆さんがお話をされている監督のお話を聞いて、胸の痛みを感じています」と哀悼の意を表するひと幕もあった。
続いて入れ替わりで、コンペティション部門監督賞の岸善幸監督(「正欲」)、コンペティション部門最優秀男優賞のヤスナ・ミルターマスブ(「ロクサナ」)、最優秀芸術貢献賞を獲得した「ロングショット」のガオ・ポン監督の3名が出席。
「ロクサナ」のミルターマスブは、「わたしは13歳からいろんな映画で主役を演じてきたんですが、はじめて受賞したのが東京国際映画祭で、とてもうれしく思います。なぜなら東京国際映画祭は、アッバス・キアロスタミ、アミール・ナデリ、モフセン・マフマルバフら映画の巨匠たちを紹介した映画祭だからです。だからこういうすてきなな街で受賞できたことはうれしいこと」と喜びを爆発させた。
さらに「ロングショット」のガオ・ポン監督は「開幕の時にある記者から『TIFFに参加することになって。賞への期待はどれくらい?』と聞かれて、『特に賞に対して期待はありません。なんといっても長編第1作なので、ノミネートされるだけで大きな励みになります』と返したんですが、この賞をいただいて。これからも映画を撮っていいんだと言っていただいたようで。監督としての自信をいただきました」と笑顔。さらに「実は僕はペマ・ツェテン監督の大ファンなんです。残念ながらペマ・ツェテン監督は亡くなってしまいましたが、『雪豹』がグランプリをとりまして。それと同時に僕も賞をいただくことができたというのがすごく光栄。うれしいことです」と付け加えた。
そして「正欲」の岸監督は、今回の主要な各賞に選ばれた「雪豹」「タタミ」、そして「正欲」の中で描かれる「大きなものにかき消されてしまう弱き者の声」というテーマが共通しているが、その中で、監督賞に選ばれたことをどう思うかと問われ、「これが質問の答えになるか分からないですが、率直にうれしいです。そういうテーマ性を持った作品が選ばれた中に『正欲』もあるというように認識されると思いますが、これは自分の作品であると同時に、原作の朝井リョウさん含め、スタッフ・キャスト、みんなが難しいテーマを掲げながら、現場でも悩みながら撮った作品でもあります。監督賞だけでなく、もうひとつ観客賞もいただいて。海外の人たちの目に触れると同時に、日本の観客の皆さんにこれが届けば、僕たちが伝えたかったこと提示できるのかなと思っていたので、率直にうれしいです」と喜びのコメントを語った。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
コンコルディア Concordia
【衝撃のAIサスペンス】優秀な若者が殺された…そこは“20年間、犯罪が起きていない町”だった。
提供:hulu
映画料金が500円になる“裏ワザ”
【知らないと損】「2000円は高い」という、あなただけに教えます…期間限定の最強キャンペーン中!
提供:KDDI
グラディエーターII 英雄を呼ぶ声
【最速レビュー】絶対に配信開始を待ってはならない映画。間違っても倍速で観てはいけない。
提供:東和ピクチャーズ
クリスマス中止のお知らせ
【「ホーム・アローン」級クリスマス映画の“新傑作”】おもしろ要素全部のせ、まさかの涙も…
提供:ワーナー・ブラザース映画
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。
死刑囚の告発をもとに、雑誌ジャーナリストが未解決の殺人事件を暴いていく過程をつづったベストセラーノンフィクション「凶悪 ある死刑囚の告発」(新潮45編集部編)を映画化。取材のため東京拘置所でヤクザの死刑囚・須藤と面会した雑誌ジャーナリストの藤井は、須藤が死刑判決を受けた事件のほかに、3つの殺人に関与しており、そのすべてに「先生」と呼ばれる首謀者がいるという告白を受ける。須藤は「先生」がのうのうと生きていることが許せず、藤井に「先生」の存在を記事にして世に暴くよう依頼。藤井が調査を進めると、やがて恐るべき凶悪事件の真相が明らかになっていく。ジャーナリストとしての使命感と狂気の間で揺れ動く藤井役を山田孝之、死刑囚・須藤をピエール瀧が演じ、「先生」役でリリー・フランキーが初の悪役に挑む。故・若松孝二監督に師事した白石和彌がメガホンをとった。
内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。