東京・下町のミニシアター「Stranger」が北欧映画祭を開催 同館でしか見られない作品を含む9本を一挙上映
2023年11月1日 09:00

9月16日で開館1周年を迎えた東京・菊川のミニシアターStranger(ストレンジャー)が、11月24日から12月7日まで、日本初公開作品を含む北欧5カ国のドキュメンタリー9本を一挙上映する「北欧映画祭」の開催を発表した。
2019年からStrangerの近隣に位置する東京都現代美術館で開催されている「TOKYO ART BOOK FAIR(トーキョー・アートブックフェア。以下、TABF)」とのコラボレーション企画で、今年が初開催となる。
TABFは、アート出版に特化した日本で初めてのブックフェアとして、国内外の出版社、ギャラリー、アーティストなどが一堂に会し、直接来場者とコミュニケーションをはかりながらアートブックの魅力を伝えてきた。今年で7回目を迎える、ひとつの国や地域に焦点を当て出版文化を紹介する企画「ゲストカントリー」にて特集するのは北欧5カ国(ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、アイスランド)に決まったが、それと連動し、Strangerで北欧5カ国に関連する映画9本を上映。アート、デザイン、音楽、環境問題など、さまざまなテーマを掘り下げた映画を通して北欧の魅力を訴える。
また今回、開館1年を迎えたStrangerのオーナーでチーフ・ディレクターの岡村忠征氏に、ミニシアター運営の苦労とここまでの手応えについても話を聞いた。同館は、他の映画館では見られない作品を独自調達するのが最大の売りで、これまでに日本での上映権が切れていたジャン=リュック・ゴダール作品やドン・シーゲル、ジョン・カサベテス、ジャック・ロジエ、ジョナス・メカスらの劇場初公開作品などを上映し、コアな映画ファンを中心に集客してきたが、そのラインナップが好評を博している。岡村氏は「自分が一観客として絶対に見たいなと思って特集を組んだものは、確実にお客さんが来てくれるので、それは凄く自信に繋がりましたし、一映画ファンとしても嬉しいですね」と素直な心境を吐露した。

一方、岡村氏は、いかに地元の人々に定期的に映画館を訪れてもらうかを同劇場のオープン時に課題として挙げていた。開館1年を経て映画館の雰囲気や気軽さ、スタッフとの距離感を高く評価してくれる来場者や若い観客、カフェのみの利用客も増えているそうで、「やっぱりこういうミニシアターを待っていたお客さんがいるんだなと実感しています」と、その手応えを語った。
そして今後の展開について、「コアな映画ファンに喜んでもらえる特集上映をしっかり独自調達してやっていきます。また、これまでもDJイベントや古着屋さん、古本屋さん、レコード屋さんとコラボレーションしたポップアップショップをやってきましたが、もっともっと地域の文化発信拠点になれるようイベントや仕掛けをやっていきたいなと思っているので、ぜひ期待してください」と意欲を語った。東京の下町に根付きつつある新しいミニシアターに、あなたもぜひ訪れてみては。










フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー