【放送25周年】「serial experiments lain」謎解きゲームが6月リリース 特設サイトを先行公開
2023年6月16日 22:30

放送開始から25周年をむかえるアニメ「serial experiments lain」の謎解きゲーム「Layer 3301:De-Cipher」が6月にリリースされることが発表され、特設サイト( https://jp.serialexperimentslain.io/)が公開された。
代替現実ゲーム(ARG)の「Layer 3301:De-Cipher」は、アニメのグッズやデジタルコレクションを展開するAniqueとデジタルコレクタブルアニメスタジオのKasagiのコラボで制作され、アニメ「serial experiments lain」プロデューサーの上田耕行氏が監修を担当。デジタルグッズ「プロトコルキー」を購入することでプレイができ、「lain」のストーリーの新しい側面を解き明かすことができるという。
「serial experiments lain(シリアル・エクスペリメンツ・レイン)」は、1998年に放送されたオリジナルテレビアニメ。内向的で人づきあいが苦手な岩倉玲音(いわくら・れいん)が、現実世界とネットワーク世界・ワイヤードが複雑に絡み合う奇妙な事件に巻き込まれていく。小中千昭がシリーズ構成・脚本、安倍吉俊がオリジナルキャラクターデザインを担当した。
上田プロデューサー、KasagiのCFO・Kendrick Wong氏からのコメント全文は以下のとおり。
「謎解き」「宝さがし」が皆さんにどれだけ楽しんでもらえるか、まだわからないのですが、いつまでもファンでいてくれてる人を想像してネット上のバーチャルだけで終わらないなにか繋がりができたら嬉しいです。また作品単体ではなくアニメーションカルチャー全体でも新しいチャレンジになるといいなと思っています。固定的な価値観や経済的な思惑に縛られない実験的なチャレンジ精神が 「serial experiments lain」であってほしいのが生みの親の心情です。機会を与えてくれたAniqueとKasagiに感謝します。是非楽しんでください。
25年以上前、"serial experiments lain "は、デジタルリアリティの台頭を予測することで、SFファンから支持を得ました。また、「ネットワーク・スピリチュアリティ」(意識を共有することでコミュニケーションを図る)の探求は、lainファンにとって最も共感できるものであり、今回のバーチャル・コレクションは、これまでにないインタラクティブな体験を提供するものとしてふさわしいものです。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー