ベルリン最高賞「アダマン号に乗って」監督インタビュー「精神医療の在り方にとっても良い受賞だった」
2023年4月29日 08:00

今年2月に開催された第73回ベルリン国際映画祭コンペティション部門で最高賞の金熊賞を受賞した、フランスのニコラ・フィリベール監督による日仏共同製作のドキュメンタリー、「アダマン号に乗って」が公開となった。
精神疾患のある人々を無料で迎え入れ、様々な文化活動を通じて社会と再びつながりを持てるようサポートしているパリのセーヌ川に浮かぶデイケアセンターの船「アダマン号」の利用者、スタッフを優しい眼差しで映し出す。フィリベール監督がオンラインインタビューに応じた。
(C)TS Productions, France 3 Cinema, Longride 2022以前からアダマンという場所は知っており、7、8年前くらいに招待されました。様々なアトリエがあり、どの様な方針で活動しているかも知ってましたので、アダマンに行ってから何か新しい発見をするといったことはありませんでした。しかし、撮影を始めてからは、誰が映ってくれるのか、どんな話をしてくれるのかは全くわからなったので、その点において手探りで時間をかけて進めていきました。
(C)TS Productions, France 3 Cinema, Longride 2022パリ1~4区に住んでいて、精神科医や心理学医の推薦により通っている方々です。アダマンには絵画、音楽、読書、ライティング、裁縫、料理、会話で交流する場など、様々なアクティビティが用意されています。こういったアトリエは、他の精神医学に関する場所でも実施されていますが、アダマンの特殊性は場所です。川に浮いた船のような美しい場所、それも人間的な活動を後押しする一助になっていると思います。
(C)TS Productions, France 3 Cinema, Longride 2022時間をかけて信頼関係を作り、プロジェクトの説明にも時間をかけました。精神疾患のある患者さんは危険で暴力的だと思われがちですが、そういった考え方も変えたいと説明しました。
出演者を決めることは困難ではなかったです。たくさんの人がアダマンにおり、いろんなことを患者さんとスタッフとが一緒に決めていく。そういう集団活動であることを見せ、かつひとりひとりの存在が浮き彫りにされるように、そして映画を見た人も自分を重ねられることが大切でした。
1時間40分ほどの映画ですがラッシュは100時間。編集に時間がかかりました。いくつもの素晴らしいシークエンスをあきらめなくてはならなかったのが監督としても苦しく、出てくださった方にも申し訳なかったです。
(C)TS Productions, France 3 Cinema, Longride 2022本当にみんなが幸せになりました。受賞をとても誇りに思っています。私自身もうれしいですが、ドキュメンタリーにとっても良いことです。また、精神医療の在り方にとっても良い受賞だったと思います。
この受賞によって、アダマンのような活動を行う場所に関心を持っていただきたいのです。このような人間的な精神医療があらゆる場所で浸透したらいいと思います。今、精神医療の現場が危機的な状況だと聞いています。もちろんお金も、人材も必要です。この映画でアダマンの活動を知っていただければ、働く人も利用者もサポートが得られるきっかけになると思います。
(C) TS Productions, France 3 Cinema, Longride – 2022
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
【第74回ベルリン国際映画祭】金熊賞はフランスのマティ・ディオップ監督「Dahomey」 植民地時代に略奪された西アフリカの美術品をめぐるドキュメンタリー
2024年2月25日 11:00
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【私が次に観る映画は絶対にコレ】うおお…むちゃくちゃ面白そう――予告とあらすじだけで今すぐ観たい
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート