ルノワール、ピカソ、ゴッホ…東アジア最大級の収蔵を誇る国立西洋美術館 美術を守り伝える人々と舞台裏を映すドキュメントが公開
2023年4月4日 12:00

東アジア最大級の西洋美術コレクション数を誇り、日本を代表する美術館として知られる国立西洋美術館の舞台裏を映すドキュメンタリー映画「わたしたちの国立西洋美術館 奇跡のコレクションの舞台裏」が7月中旬、公開される。
20世紀を代表する建築家ル・コルビュジエが設計し、2016年に世界文化遺産に登録された上野の国立西洋美術館は、1959年、フランス政府から日本へ寄贈返還された「松方コレクション」を基礎に、モネの「睡蓮」をはじめルノワール、ピカソ、ゴッホなどの名画からロダンの「考える人」「カレーの市民」などの彫刻、版画、素描などおよそ6000点の作品を所蔵する。本作は、2015年に開催され大きな話題を呼んだ永青文庫「春画展」の内幕を描いた「春画と日本人」の大墻敦監督が、2020年10月にコルビュジエが構想した創建時の姿に近づける整備のために休館した美術館の内部に1年半の長期間にわたり密着したドキュメントだ。
(C)大墻敦所蔵品の保存修復作業、コレクションの調査研究や海外・地方美術館への巡回展、特別展の企画開催など、「美」を守り伝えることに尽力する人々の多岐にわたる活動を詳細に記録し、絢爛たる傑作の数々が目を楽しませる一方で、館長やキュレーター、美術関係者へのインタビューからは、日本の文化行政が抱える難問、美術館の目前に迫る“危機的状況”があぶり出される。7月中旬、シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー