【「マジック・マイク ラストダンス」評論】この解放感を大勢で味わいたい! セクシーでエキサイティングでハッピーな超絶ダンスの大波
2023年3月12日 19:00

日本では筆者を含む一部の熱狂的ファンを生んでいる「マジック・マイク」だが、本国アメリカでは一作目も二作目「マジック・マイクXXL」も大ヒットし、今回の三作目も(スーパーボウルの週末というライバルが少ない時期だったとはいえ)初登場ナンバーワンに躍り出た。通好みだと思われがちなソダーバーグ関連作としては異例の大成功をおさめた人気シリーズなのだ。
ハッキリといえるのは、どの作品も「安っぽくて猥雑」という男性ストリップのイメージにひねりを加えていること。特に「XXL」以降は、男性ストリップというカルチャーを一段も二段も上に引き上げることで、観客とパフォーマーの双方を全肯定し祝福してみせた。わざわざ「『XXL』以降」と描いたのは、「マジック・マイク ラストダンス」との間にチャニング・テイタムがディレクターを務めたライブショー「MAGIC MIKE LIVE」が挟まっているからだ。
「ラストダンス」のストーリーは単体でも独立しているので特に予習や振り返りは必須ではないが、「XXL」と「MAGIC MIKE LIVE」のポジティブな精神を、より多くの人に伝えようという強い意思が感じられる。
実際、ソダーバーグ監督は「MAGIC MIKE LIVE」のロンドン公演を観てぞっこん惚れ込み、「このショーみたいな映画を作りたい!」と三作目の製作を宣言したという。いても立ってもいられませんでしたという強い思いは、興奮と歓喜に満ちたダンスパフォーマンスが約30分続くクライマックスに如実に現れている。
ついでに言うと、「ラストダンス」で描かれているのはもはやストリップではない。サルマ・ハエック扮する新キャラ、マクサンドラは完全にもう一人の主人公で、マイクの技を知って男性ストリップの可能性に気づく。そしてメジャーなエンターテインメントに昇華させた斬新なショーを生み出す演出家として、われらがマジック・マイクに白羽の矢を立てるのだ。
ソダーバーグはクールでミニマムな映像表現が持ち味であり、切れのいいセンスは、マクサンドラの孤独な境遇を手持ちカメラの移動ショットで伝える冒頭のパーティーシーンによく現れている。ドラマ部分もさらりとした筆致で進んでいくので、物足りないと感じる人はいるかも知れない。しかしラスト30分、セクシーでエキサイティングでハッピーな超絶ダンスの大波が押し寄せて、本当にいろんなことが頭からぶわっと抜けていく。この解放感を大勢で味わいたいので、映画館には必ず行きますし、酔狂を全力で楽しみたいみなさまもぜひ!
(C)2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
問題です
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI