「アバター」の世界を体験できる「アバター:ザ・エクスペリエンス」開催中 シンガポールで究極の“アバ体験”
2022年12月2日 14:00

ジェームズ・キャメロンが生み出した「アバター」の世界を体験できる「アバター:ザ・エクスペリエンス」が、シンガポールのマリーナ・ベイ・ウォーターフロントに位置する国立公園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」で開催中だ。


会場は高さ約35メートルの滝を有し、らせん状の歩道で空中散歩も楽しめる巨大な温室「クラウドフォレスト」。ここに物語の舞台となる惑星パンドラの神秘的な生物や植物、ナヴィ族の文化などが数多く展示されている。



まず目に飛び込んでくるのは、「クラウドフォレスト」のシンボルである滝を背に、圧倒的な存在感を放つバンシー。パンドラに生息している空中捕食生物だ。さらに会場を進むと、果物を奪い合うサルに似た生物プロレムリスの姿も。そして、物語の主役であるナヴィ族のジェイクとネイティリ、彼らの子どもが来場者を出迎える。そう、開催中の「アバター:ザ・エクスペリエンス」は、続編にあたる「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」の設定がいち早く反映されており、同作で初登場する水中生物イルのオブジェも展示されているのだ。


また、滝の前に展示されたものとは別に、最新のアニマトロニクス技術で動くバンシーや、ハンマーヘッド・ティタノテリウム(アングツィク)も“生息”し、迫力満点。自分がバンシーになったような飛行感覚を楽しめる「フライ・ア・バンシー」、聖なる木の精が巨大スクリーンに登場するインタラクティブな展示も。来場者は世界観にどっぷり没入しながら、究極の“アバ体験”を味わうことができる。「アバター:ザ・エクスペリエンス」は2023年3月31日まで開催されている。


12月16日から全国公開される「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」の舞台は、社会現象を巻き起こした前作「アバター」から約10年後。地球からはるか彼方、惑星パンドラの一員となった元海兵隊員のジェイク(サム・ワーシントン)は、ナヴィの女性ネイティリ(ゾーイ・サルダナ)と結ばれ、家族を築くが、再び人類がパンドラに現れたことで、未知なる“海の部族”の元へ身を寄せることになる。

フォトギャラリー
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー