ドレスだけじゃない! 「ミセス・ハリス、パリへ行く」再現度が高いメゾン ディオールにも注目
2022年11月23日 16:00

ディオールのドレスに魅せられ、パリへと渡る家政婦を描く「ミセス・ハリス、パリへ行く」(公開中)。ディオールのゴージャスなドレスの数々に心躍る本作だが、きらめくパリの街並みや、ディオール社の協力の元、細部にまでこだわったメゾン ディオールも映画をさらに味わい深いものにしている。
本作の舞台は、1950年代のロンドン。夫を亡くした家政婦ミセス・ハリス(レスリー・マンビル)は、働き先でディオールのドレスに出合う。あまりの美しさに魅せられたハリスはドレスを手に入れるため、パリにあるディオールの本店を訪れる。威圧的なマネージャーのコルベール(イザベル・ユペール)から追い出されそうになるが、ハリスの夢をあきらめない姿勢は会計士のアンドレ(リュカ・ブラボー)やモデルのナターシャ(アルバ・バチスタ)、シャサーニュ侯爵(ランベール・ウィルソン)ら出会った人々を魅了していく。
20世紀半ばの栄光の絶頂期にあるメゾン ディオールに焦点を当てた長編映画は、本作が初めて。制作チームとディオール社は、メゾン ディオールの建物と細部にまでこだわった内装を本格的に再現することが最も重要であると考えた。
そこで、アカデミー賞受賞の美術デザイナーのルチャーナ・アリギにプロダクションデザインを依頼。アリジの最優先事項の一つは、1957年のメゾン ディオールの再現だった。ディオール社が、撮影のために今でもモンテーニュ通り30番地にある建物の設計図を提供したそうで、中央大階段、メインサロン、そして楽屋を実物大でブダペストに再現。また、セットの装飾に使われた家具とアクセサリーの一部は、ディオール社が提供している。
アリジは「本物のディオールのブティックがモデルだったの。本物に忠実にセットを作らなければならなかった。勝手なことをしたらダメなの。あまりにもよく知られている建物で、当時にそこを訪れたことのある厳しいパリジャンたちも、この映画を見ることがわかっていたから」と振り返る。
アンソニー・ファビアン監督とアリジは、ロンドンのアパートの地下にあるハリスの質素な部屋から彼女のさまざまなクライアントの住宅、パリにいる間に訪問する場所まで、主要セットのアイデアを展開させていく中で、常にロンドンとパリを別々の視覚世界として捉え、スクリーンで表現した。戦後のロンドンは灰色、緑色、茶色の地味な色合いを用いて少々不気味に描き、パリはクリーム色、黒色、ネイビーブルーを用いて、大胆かつ魅力的に表現している。
(C)2022 Universal Studios
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社