映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック
その他情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

【インタビュー】脚本家・岡田麿里、言語の壁を超えて――「ONI」執筆体験を語り尽くす

2022年10月30日 09:00

リンクをコピーしました。
「ONI 神々山のおなり」
「ONI 神々山のおなり」
(C) 2022 Netflix

Netflixで全世界独占配信中の「ONI 神々山のおなり」は、日本の民話をモチーフに、米アニメスタジオ「トンコハウス」が制作した全編フルCGアニメーションシリーズだ。

神さまや妖怪たちの世界で、自由奔放に生きるおてんば娘・おなりは新たな英雄となるため稽古に励むものの、ヘンテコな神さまの父親なりどんは何も教えてくれない。山の神々が恐れる「ONI」の脅威が迫り来るなか、おなりは自身の真実と向き合わなければならなくなる……。

元ピクサーの堤大介ロバート・コンドウが設立したトンコハウスが制作する同作の脚本家に抜擢されたのは、「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」の岡田麿里だ。堤監督の猛烈なアプローチで実現した夢のタッグを、ご本人に振り返ってもらった。(取材・文/小西未来


岡田麿里
岡田麿里
●「『私、これをやるんじゃないか』という気がした」参加のきっかけが運命的
――どういうきっかけで「ONI 神々山のおなり」に関わることになったんですか?

トンコハウス映画祭というのがあって、見に行ったんですね。そのとき待合室に(コマ撮りアニメーションを手がける)ドワーフさんが作った「ONI」の人形が飾ってあったんです。それを見たら、「私、これをやるんじゃないか」という気がして。

――運命を感じた、と。

すごく珍しいケースでした。原作となる小説などがあるわけではないけれど、すでに人形やコマ撮りの短いシーンはそこにあったんです。普通に考えれば、制作もかなり進んでいて脚本も決まっているはずなのに、なぜかそう思ったんですよね。

――どういった形で執筆を進めていったんですか?

具体的にやると決まって米バークレーに行って、トンコハウスさんで作業をさせていただきました。でも、ほとんどが世間話の時間(笑)。これから長く作っていくことになるので、お互いのことをよく分かっていきましょう、みたいな感じの日々で。すでにそれまでに企画開発が進められていたので、いろんな方向を探っているんだなと分かりました。

――脚本家が決まったのに、話し合いばかりだったんですね。

日本だと船頭が多いとうまくいかないと言われているので、やはり監督の意見を一番大事にするっていうのがあって。それをもとに、自分の意見を入れ込んだたたき台みたいなものをこちらが提出して、そこからほかのスタッフに意見をもらって改稿を重ねていく形が多いような気がします。とくにオリジナルは、初めの一歩が見えやすいほうがやりやすくなるので。

なので今回のように、執筆する前からいろいろな意見をもらい、細かく道筋を決めていくというのはあまり経験がなかったです。それはアメリカと日本の差というよりも、私が入る前から企画が進んでいたというのが大きかったかもしれません。作品のあるべき姿についてすでにいろんな意見があって。「この作品はこうあるべきだ」とか熱く語られていて、はやく追いつかなきゃと焦りまくりました(笑)。

――(笑)。

歩き出す前から意見が分かれていて、そこを選択しながら進んでいくのはすごく難しくって、同時に面白かったですね。それに監督の堤さんは、いろんな意見を取り入れつつも、最終的にはゆるぎないものを持っている。「これだ!」という決定をできる人なので、こちらも迷ってしまうことはなかったです。

――他に違っていた点はありますか?

日本だと、いったんコンテになるとなかなか大きくは変更できないのですが、アメリカだと定められた時間内であれば最後まで変化していくのが珍しくないんです。

アニマティックス(絵コンテに仮の音楽や音響、声の収録などをいれ、限りなく最終版の尺に近い動画)になったものをみんなで見ていろんな意見を交わしあって、ばっさりと変えてしまう。なにより、変更する機会がきちんと用意されていることに驚きました。

でも、全部が合わさって初めてわかることってあるんです。セリフにしても、流れのなかで見て、効く、効かないというものが分かるものなので。これはものすごく勉強になりました。

画像3(C) 2022 Netflix
●こだわったのは「よそ者感」と「親子の物語」
――「ONI 神々山のおなり」を執筆していくなかで、岡田さんがこだわった点はどこですか?

みんなの中でいるよそ者、よそ者感というか、私はこの場所に属しているのか、いないのか、という感覚ですね。ヒロインのおなりが抱える感覚っていうのは、もちろん堤さんがそのアメリカに行って感じられたことなんだと思うんですけど、私も日本にいてすごく感じていて。私は登校拒否児だったので学校に行けなかった自分っていうのがまずあったり。

その後、脚本家になれてからも、最初はいろんなジャンルでやらせていただいたんですけど、そのたびに「お前はアニメの人だから」とか、「お前はゲームの人だから」という言い方をされることがけっこうあって。その感覚はいまだに味わっている気がします。でも誰しも、同じような気持ちをどこかで味わっているんじゃないかと思うんですよね。だからこそ、これはものすごく描いてみたかった。

あと、やっぱり親子の物語ですね。いままでも追い続けてきたし、これからも書いていきたい。親子って本当に、ひとくくりにできない様々な形がありますよね。正しい、普通の親子というものが存在しないところ、なのに誰しもそこを切り離せないところに魅力を感じています。「ONI」でもこの要素がものすごく膨らんでいって、風太郎となりどんの話も、結局は家族の話となっていく。設定は神様とか妖怪ですけど、身近な気分が込められている作品になったかなと思います。

――お気に入りのキャラクターはいますか?

キャラクターは、みんな好きですけど……とくにかっぱとアマテンは好きです。2話のかっぱのシーンは気持ちが高ぶっちゃって、泣きながら書いてましたね。かっぱは大切なことが自然に分かっている子というか。

結局みんな相手のことばっかり考えるんですよね。かっぱだけじゃなくて、おなりもなりどんもみんな相手の気持ちを読みすぎてるというか。そういうところが、独特なんじゃないかな。

――日本語から英語に置き換えられることで、意図が伝わらないというような苦労はありませんでしたか?

言語的には1回、英語に翻訳してもらわなくちゃだし、そこはすごく難しかったと思うんです。ただそこは、堤さんたちが頑張ってくれたところなんです。私はすごく自由にというか、楽しく書かせていただきました。ここまで自然に、あまり余計なことを考えずに書けたのは久しぶりでしたね。他ではなかなか通らないわかりにくいシーンとか、ぐちゃっとした感情とかも「これも受け入れてもらえるんだ!」と。逆にわかりやすくしすぎると、「ありきたりですね」みたいなニュアンスのことを言われるんですね(笑)。

――(笑)。

もちろん、日本人じゃないスタッフ、しかもピクサーとかでやってきた人たちにどう受け入れられるんだろうという不安はありました。最初の脚本を提出した時には眠れなかったですね。恐怖で(笑)。ただ、一度提出してからは恐怖はなくなりました。堤さんやスタッフみんなが、思いきりぶつかってきてくれたので。

アニメって製作にものすごく長い時間がかかるじゃないですか。今回の「ONI」とかも本当にすごい映像ですけど、本当にもうみんながどんどんどんどん変えて、調整を重ねていって。途中のバージョンでももうほぼ完成していたのに、まだ触り続ける、まだ高いところを目指す、っていう。

いろんなスタッフが何年も費やすのに、「このホンってどうなの?」なんて気持ちを抱いてほしくなかったんです。やっぱり脚本ってスタート地点にあるものだから、納得できないホンにみんなを何年も費やさせたくない。「このシーンを描いてみたい」「ここを担当したい」って思ってもらいたいと。完成した映像を見たときは、みんなの情熱を感じてすごく嬉しかった。ほっとしましたね。

画像4(C) 2022 Netflix
●普通っていうものが、私には書けない
――岡田麿里作品に共通する要素はなんだと思いますか?

何だろう? 生きづらさ、みたいなものかな(笑)。

――切なくなりますね(笑)。

でも、普通っていうものが、私には書けない。普通を疑ってかかってしまっているから。

そもそも人間って、みんな何を考えているかわかんないじゃないですか。スムーズにやってるように見えても、それぞれが違った葛藤を抱え、違った解決の仕方をしている。そういう個々の違いから生まれる物語を描いていきたいっていうのはありますね。

おなりの設定についても、堤さんやみんなでよく話しあいました。おなりはやんちゃで明るい女の子だけれど、彼女のこれまでの人生の流れを、ちゃんと感じられる子にしたいと思って。お話だけではなく映像の方でも、ちょっとした表情や仕草でそれが表現されていると思います。

脚本を書くとき、経験として持っている感情を作品と重ねていきたいなと思うんです。「ONI」をやらせていただいて、重なる部分がすごく多かったなと思います。生きづらさというのはどうしても滲んでしまうけれど、優しい話にしたいな、というのはすごくあって。

画像5(C) 2022 Netflix
――完成した作品をご覧になってどう思われましたか?

こんなすごい作品に関われてしまった、という(笑)。

――(笑)。

どんなすごい作品も、過程がありますよね。今回の「ONI」は、本当にその場にキャラクターがいるようで、迫力のあるシーンはあっけにとられるほど凄まじくて。でも、今回はこんなにもすごい作品が、人の手で1個1個作られていく。その過程を見ることができて、感激しました。

執筆に関しては、気持ちを動かしながら書けたなって思います。どこがどう受け入れられるのか分からない不安のなかで、新人のときみたいな気持ちになりましたね。でも、作業を進めていくうちに、「結局、どこの国も変わらないんだ」って(笑)。

今回の作業を通じて、いろんな人を身近に感じられるようになりました。堤さんから又聞きしたんですが、関わったスタッフの人たちがそれぞれ「このキャラクターは自分に似ている」とか、「こういう感情は経験がある」ということを話してくださっているそうなんですね。皆様にも「ONI」のなかで、ご自身と重なるキャラクターを見つけていただけたら嬉しいです。


ONI 神々山のおなり」は、Netflixで全世界配信中。

岡田麿里 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

シネマ映画.comで今すぐ見る

aftersun アフターサン

aftersun アフターサン NEW

父親と2人で過ごした夏休みを、20年後、その時の父親と同じ年齢になった娘の視点からつづり、当時は知らなかった父親の新たな一面を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。 11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす31歳の父親カラムとともにトルコのひなびたリゾート地にやってきた。まぶしい太陽の下、カラムが入手したビデオカメラを互いに向け合い、2人は親密な時間を過ごす。20年後、当時のカラムと同じ年齢になったソフィは、その時に撮影した懐かしい映像を振り返り、大好きだった父との記憶をよみがえらてゆく。 テレビドラマ「ノーマル・ピープル」でブレイクしたポール・メスカルが愛情深くも繊細な父親カラムを演じ、第95回アカデミー主演男優賞にノミネート。ソフィ役はオーディションで選ばれた新人フランキー・コリオ。監督・脚本はこれが長編デビューとなる、スコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。

愛のぬくもり

愛のぬくもり NEW

「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。

HOW TO HAVE SEX

HOW TO HAVE SEX NEW

ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。

卍 リバース

卍 リバース NEW

文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。

痴人の愛 リバース

痴人の愛 リバース NEW

奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。

セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版

セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版 NEW

内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る

シネマ映画.comで今すぐ見る

他配信中作品を見る