スタジオコロリド「雨を告げる漂流団地」が公開 田村睦心はハンカチ持参をおすすめ「じんわり心にくる作品」
2022年9月16日 21:00

スタジオコロリドによる長編アニメーション第3作「雨を告げる漂流団地」の公開記念舞台挨拶が9月16日、都内で行われ、声優の田村睦心、瀬戸麻沙美、小林由美子、花澤香菜、石田祐康監督が出席した。
本作は、小学6年生の熊谷航祐と兎内夏芽をはじめとする少年少女たちが、取り壊しが決まった思い出の“おばけ団地”ごと、突如として大海原に投げ出されるという不可解な現象に巻き込まれ、サバイバル生活を余儀なくされる“ひと夏の別れの旅”を描く。本日9月16日から全国144館で公開を迎え、Netflixで全世界独占配信もスタートした。

公開&配信を迎えて、石田監督は「タイトルにある通り、団地という場所にまつわる話ですが、団地という姿を通して、自分にとって忘れられない場所を思い出してもらいたい」と作品に込めた思いを語る。
お気に入りのシーンについての話になると、「航祐が夏芽に恐竜のぬいぐるみを使ってしゃべりかけるシーン」(田村)、「子どもたちのサバイバル体験。極限状態ならではの表情が見えてくる」(瀬戸)、「嵐のシーンがあるのですが、これはきっと監督が血へどを吐いたんだろうな、魂削らないと無理だろうっていうくらいのアニメーションだったので、大きい劇場で見てほしい」(花澤)とそれぞれ発表。

太志役の小林は「サバイバル中によく“○○ざんまい”とか言っているのがお気に入りなので、流行らせようと目論んでおります」とにやり。その後、花澤が早速「監督と同い年なんですよ。前に話したときにはマスクをされていたので、そんなに“おひげざんまい”だとは思わなかったです」と使用し、会場を盛り上げていた。
最後に、田村は「お子さんが見ても楽しめると思いますし、大人が見ることで昔こういうことがあったなという思いがよみがえってくる作品です。冒頭に音楽と映像で見せるシーンがあるのですが、すでに私は泣いていて。没入感がすごいんです。ティッシュとかハンカチとかタオルとか、絶対に持っておいた方がいいと思います。泣かなくともじんわり心にくる作品になっているので、いい音響で見ていただいて、家でも何度も見ていただける作品になっていると思います」と胸を張っていた。
(C)コロリド・ツインエンジンパートナーズ
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)