赤楚衛二主演、「ゾン100」がNetflixで映画化! ゾンビ大量発生に歓喜&人生を謳歌するブラック企業社員に
2022年6月8日 06:00

赤楚衛二が主演するコメディゾンビホラー映画「ゾン100 ゾンビになるまでにしたい100のこと」が製作され、2023年に配信されることが決定。アメリカで6月6日~10日(現地時間)に開催中のNetflixのオンラインイベント「GEEKED WEEK 2022」で発表された。
本作は、Netflixで映像化された「今際の国のアリス」の麻生羽呂氏が原作、「ハレルヤオーバードライブ!」の高田康太郎氏が作画を手がけた、月刊サンデーGX(小学館刊)で連載中の同名漫画を映画化するもの。ブラック企業に勤める主人公・天道輝(アキラ/赤楚)が、原因不明のゾンビパンデミックを、「もう会社に行かなくていい!」という逆転の発想でポジティブにとらえ、生き生きとサバイブするさまを描く。映画「モテキ」のミュージカルシーン演出を手がけ、「シン・ゴジラ」、ドラマ「アフロ田中」などに携わってきた石田雄介が監督を務める。
ブラック企業に勤めるアキラは連日の徹夜、上司のパワハラ、理不尽な仕事に憔悴し、「死んでいるように生きる」日々を過ごしていた。ある朝、街はゾンビで溢れ、見慣れた景色はすっかり荒廃していた。しかし、アキラの口から出たのは、「もう、今日から会社に行かなくてもいいんじゃね!?」という歓喜の叫び。彼は持ち前のポジティブな性格で、「部屋の大掃除をする」「べランピングをする」(※自宅のベランダで行うグランピングのこと)など、「ゾンビになるまでにしたい100のこと」をリスト化し、ひとつずつ実現していく。誰もが「いつかやろう」と先延ばしにしているような、ささやかな夢や目標を、ゾンビからの攻撃をかわしながら叶えていくアキラ。絶体絶命の状況で人生を謳歌する彼はやがて、仲間とともに、さらに大きな夢を求めて旅立つ。
(C)麻生羽呂・高田康太郎・小学館/ROBOTアキラを演じるのは、ドラマ「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」(通称:チェリまほ)でブレイクし、NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」への出演も決定した注目俳優・赤楚。「アキラは本当にポジティブな男で、何事にも真っ直ぐで全力でキラキラしているキャラクター。パニックものなのかなと思いきやすごく前向きな話だったので、新しい目線のゾンビ映画だなと思いました。全速力で追いかけられることはありましたが、ポジティブな気持ちで逃げるということが今までなかったので、それもまた新しい経験でした」と、役の印象を語った。
石田監督は、「ゾンビ作品の主人公なのに、銃も弓矢も使わない。唯一の武器は、底抜けなポジティブさ」「そんな主人公・アキラから私自身も元気をもらって、コロナ禍の中でも長期間の撮影を乗り切れたと思っています。明るく痛快な、でも何が出てくるかわからない、びっくり箱のような日本産ゾンビ映画を作りました」と、本作ならではの魅力を明かした。
あわせて披露された場面写真には、大量のゾンビに追われて必死な形相ながらも、イヤホンで音楽を聞きながらママチャリで逃げるアキラを活写。さらに、背後にゾンビが押し寄せているにも関わらず、「出社しなくていい」という喜びを抑えきれず、満面の笑みを浮かべる姿も切り取られ、コミカルなシーンを予感させる。
「ゾン100 ゾンビになるまでにしたい100のこと」は、23年にNetflixで独占配信される。赤楚、石田監督、原作の麻生氏、作画の高田氏のコメント(全文)は、以下の通り。なお「GEEKED WEEK 2022」の模様は、ウェブサイト(http://geekedweek.com/)で視聴できる。
(C)麻生羽呂・高田康太郎・小学館/ROBOTアキラは本当にポジティブな男で、何事にも真っ直ぐで全力でキラキラしているキャラクター。パニックものなのかなと思いきやすごく前向きな話だったので、新しい目線のゾンビ映画だなと思いました。全速力で追いかけられることはありましたが、ポジティブな気持ちで逃げるということが今までなかったので、それもまた新しい経験でした。世界中のゾンビファンのみなさんにも楽しんでもらえると思います。また、笑って明るい気持ちにもなれるので、ゾンビが苦手という方にも見ていただきたいです。
ゾンビ作品の主人公なのに、銃も弓矢も使わない。唯一の武器は、底抜けなポジティブさ。「やりたいこともできずに後悔するくらいなら、ゾンビに喰われた方がマシだ」。そんな主人公・アキラから私自身も元気をもらって、コロナ禍の中でも長期間の撮影を乗り切れたと思っています。赤楚衛二さんはじめキャストとスタッフみんなでアイデアを持ち寄って、明るく痛快な、でも何が出てくるかわからない、びっくり箱のような日本産ゾンビ映画を作りました。アキラと一緒に、笑いとスリルがつまった冒険を楽しんで頂きたいです!
「ゾン100」ならではの楽しそうにリストを順番に消化していくシーンを実写で見るとすごく良さそうだと思っています。純粋に自分の作品のゾンビが動いているのが楽しみですね。一映画ファンのような気持ちで待っています。人生には期限が決まっているので、例えゾンビの世界にならなかったとしても1日でも早く動いた方が楽しい。やりたいことをやってくれたらいいなという気持ちで漫画を描いたので、映画でもそういうメッセージが伝わったら嬉しいです。
脚本を読んで、「この人がこの役を演じるのか!」という驚きがあって、実際に演じられているのをみると、予想をしていなかったキャラクターになっているので、本当にすごいなと思いました。非常にポップで明るい感じにできていると思いますので、みんなでワイワイ楽しんで頂けたらと思っています。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ