夫を冤罪で亡くした妻の前に突然現れた謎の男 2人を結びつける秘密は?「白い牛のバラッド」本編映像
2022年1月14日 14:00

第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品された「白い牛のバラッド」の本編映像の一部が披露された。夫を死刑で亡くしたシンングルマザーのもとを謎の男が訪れる場面を収めている。
愛する夫を死刑で失い、ろうあの娘を育てながら必死で生活するシングルマザーのミナ(マリヤム・モガッダム)。1年後に突然、夫の無実が明かされ深い悲しみに襲われる。賠償金よりも判事に謝罪を求める彼女の前に、夫の友人を名乗る男レザ(アリレザ・サニファル)が現れる。ミナは親切な彼に心を開き、3人は家族のように親密な関係を育んでいくが、2人を結びつける“ある秘密”には気づいていなかった。

披露されたのは、ミナとレザが出会うシーン。どこか怪しい雰囲気を漂わせながらも、生前夫に借りたお金を返しに来たというレザに対し、ミナは驚きつつも真摯に受け答えをする。“ある秘密”によって結び付けられた2人の今後の展開が気になる場面であり、会話の後ろで響く生活音によってリアルな緊迫感が伝わってくる。

なお、本作は本国イランではファジル映画祭で3回上映されて以降、イラン政府の検閲により正式な上映許可が下りず、自国では3回しか上映されていない。近年は同じ死刑を扱った作品で、第70回ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞したモハマド・ラスロフ監督の「悪は存在せず」が自国のタブーに挑んで高い評価を得たが、本作も例外ではなく、べタシュ・サナイハ監督とマリヤム・モガッダム監督は身の危険を冒してもチャレンジングな題材に挑んだ。

監督兼主演を務めたモガッダムは「イラン映画の特質のひとつは、社会的、人間的な問題に対して正直であることですが、検閲が存在するため、これを達成するのは容易ではありません」と製作の苦労を振り返る。続けて「この目標を達成した映画は影響力を持つことができます。映画という窓を通して、世界の人々と孤立したイランの人々が互いを見ることができるからです」と語っている。
「白い牛のバラッド」は2月18日から、TOHOシネマズ シャンテほか全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー