逆境にありながら懸命に生きるシングルマザー描く ケン・ローチ監督デビュー作「夜空に星のあるように」予告編
2021年11月22日 12:00

格差や貧困、人種差別といった社会問題を多くとりあげ、労働者階級や移民たちに寄り添う映画を撮り続けるイギリスの巨匠ケン・ローチ監督が、1967年に発表した劇場映画デビュー作「夜空に星のあるように」の予告編が公開された。
ロンドンの労働者階級に生まれた18歳のジョイは、泥棒稼業で生計を立てている青年トムと成り行きで結婚し、妊娠。しかしトムは生まれたばかりの赤ん坊にも無関心で、ジョイにも暴力をふるう始末だった。そんな夫に嫌気がさしていたある日、トムはついに逮捕され、ジョイは叔母の家に居候させてもらうことになる。そこに夫の仲間だったデイヴが訪ねてくる。優しいデイヴにひかれたジョイは、彼と一緒に暮らし始めるが、デイヴもまた強盗事件で逮捕されてしまう。ジョイは獄中のデイヴに手紙を書き続けながら、幼い息子とともに懸命に生きていく。
予告編では、キャロル・ホワイト演じるシングルマザーのジョイが、恋人のデイヴと生活を共にする姿が切り取られている。幼い息子にも優しいデイヴとの、貧しくも笑顔あふれるあたたかい生活。しかし、窃盗で捕まったデイヴは懲役12年を言い渡される。悲しみに暮れて裁判所を後にするジョイ。ロンドンの労働者階級街を、幼い子どもの手を引いて歩く姿と共に、ドノヴァンがこの映画のために提供したテーマ曲「Poor Love」が流れる。一貫してイギリスの労働者を描き続けてきたローチ監督が、本作でもドキュメンタリーのようなリアルなまなざしで、市井の人々の姿を映し出しているのが確認できる。
「夜空に星のあるように」は、12月17日から新宿武蔵野館ほか全国順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント