Apple TV+、北米会員数を初公表
2021年10月2日 08:00

アップルの動画配信サービスApple TV+のアメリカとカナダの会員数が、2000万世帯以下であることが明らかになったと、米バラエティが報じている。
Apple TV+は、2019年11月ローンチされた動画配信サービスで、先日発表されたエミー賞では人気ドラマ「テッド・ラッソ 破天荒コーチがゆく」が作品賞(コメディシリーズ部門)を含む7冠を達成している。
アップルはこのほど、映画やドラマ、演劇、コンサートなどを支えるクルーの労働組合であるIATSE(国際舞台演劇・映画従事者同盟)に対し、21年7月時点のApple TV+の会員数が2000万世帯以下であると報告した。
現在、IATSEは映画会社やテレビ局、Netflixやアマゾンなどが所属する業界団体AMPTP(全米映画テレビ製作者協会)と、映画、およびテレビ番組制作に関する契約更改を交渉中であり、現行契約では会員数2000万世帯以下の動画配信サービスはクルーに支払う給与が減額される規定がある。そのため、アップルは出費を抑えるために会員数を公表したようだ。なお、業界ナンバーワンのNetflixの北米会員数は7400万世帯、Huluは4280万世帯だ。
ほかの動画配信サービスの後塵を拝しているApple TV+だが、同サービスにコンテンツを提供するアップル・スタジオは、親会社の豊富な資金をもとにレオナルド・ディカプリオのアッピアン・ウェイや、イドリス・エルバのグリーン・ドア・ピクチャーズ、マーティン・スコセッシ監督のシケリア・プロダクションズ、リドリー・スコット監督のスコットフリー、アダム・マッケイ監督のハイパーオブジェクト・インダストリーズといった製作会社と相次いでファーストルック契約を結んでいる。これらの製作会社が話題の新作をApple TV+で独占配信することになれば、Netflixらとの差を一気に縮める可能性もありそうだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー