第78回ベネチア国際映画祭、リドリー・スコット新作「最後の決闘裁判」に大反響
2021年9月12日 15:00

9月11日に閉幕した第78回ベネチア国際映画祭のオオトリを飾る作品として、リドリー・スコットの新作「最後の決闘裁判」がアウト・オブ・コンペティションで上映され、大きな反響を巻き起こした。
また上映に先立ちスコット監督は、今年ベネチア国際映画祭がカルティエとともに新設したカルティエ・グローリー・トゥ・ザ・フィルムメーカー・アワードを受賞。「これまで多くの映画から影響を受けてきたことが、わたしの長いキャリアを作ってきた。この賞はとても光栄です」と語った。
「最後の決闘裁判」は、14世紀のフランスで実際にあった話を元にした小説の映画化で、脚本には24年ぶりにタッグを組んだマット・デイモンとベン・アフレックが参加している。もともとふたりの企画であり、スコット監督を誘ったのもデイモンだという。
百年戦争のさなか、歴史に残る事件として語り継がれている騎士カルージュ(デイモン)とル・グリ(アダム・ドライバー)の決闘裁判は、カルージュの妻、マルグリット(ジョディ・カマー)が、夫の不在を狙ったル・グリから性的な乱暴を受けたと主張し、男ふたりが名誉を掛けた決闘に臨む。カルージュが負ければ、マルグリットは火あぶりの刑を受ける。映画では男同士のエゴと虚飾、暴力にまみれた社会で、身の潔白を主張したマルグリットが物語の中心となり、3つの章によって、ひとつの事柄が3人の異なる視点から語られる。誰の主張が真実かわからないサスペンスに引き込まれると同時に、スコット監督らしい緊張感あふれる荒々しいアクションシーンも見ものだ。

同日おこなわれた記者会見には、スコット監督とともにジョデイ・カマー、アフレックとデイモンらが参加。スコット監督は、「マットから電話があり、この物語のことを聞いた。彼は『羅生門』のように、ひとつの出来事が3つの異なる視点から語られると話してくれて、わたしはそこに惹かれた」と、経緯を語った。一方アフレックは、「マルグリットのキャラクターはとても勇敢で強く、危険を覚悟で正義を求める。観ている側に共感が生まれて欲しいし、違った見方が必要なのだということを我々に思い起こさせることを願った」と説明。続いてカマーの演技を絶賛した。
本作は10月15日から全国公開予定。現代の#MeTooにも通じるテーマは、観る者に大きなインパクトをもたらすだろう。(佐藤久理子)
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース



「キス・ザ・フューチャー」あらすじ・概要・評論まとめ ~無条件の愛―サラエボの“希望の灯火”となったU2奇跡のライヴ!~【おすすめの注目映画】
2025年9月25日 12:30



映画.com注目特集をチェック

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

なんだこのカッコイイ映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

キムズビデオ
【この衝撃作を知ってるか?】“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート