「DUNE」ビルヌーブ監督、巨大生物サンドワームのデザインに込めた“知性” 続編にも言及
2021年9月8日 10:00

フランク・ハーバートのSF小説を映画化した「DUNE デューン 砂の惑星」のドゥニ・ビルヌーブ監督がオンライン取材に応じ、本作に登場する巨大生物のデザインのこだわりや、続編について言及した。
本作は、「ブレードランナー2049」「メッセージ」で知られるビルヌーブ監督が、かつてデビッド・リンチ監督によって映画化もされたSF小説を新たに映画化。砂に覆われた惑星“デューン”を舞台に、“未来が視える”能力を持つ青年ポール・アトレイデスの運命、宇宙世界の混迷が描かれる。現地時間9月3日には、ベネチア国際映画祭のアウト・オブ・コンペティション部門で上映され、熱狂的なスタンディングオベーションで迎えられた。

予告編に登場する巨大な砂虫サンドワームのデザインも注目されており、ビルヌーブ監督は「自然と完璧に調和している、知性を象徴する存在。デザインはリアルを感じられるもので、恐ろしくもあり、スピリチュアリティを表現する存在でないといけなかった。サンドワームに遭遇した人間は、神と出会ったような奇妙な感覚になるような。それと同時に、砂漠という厳しい環境のなかで生き延びて、進化してきたことを考えながらデザインをしました」とこだわりを説明。最終的には、砂のフィルターの役目もあるという無数の歯、そして口を開けた時に目のように見える姿となった。

ポール役のティモシー・シャラメをはじめ、キャストたちの撮影はできる限りリアルにこだわり、かつ原作の描写に忠実であることを心掛けたそう。「自然をゆがませることなくありのまま撮影し、できる限りVFXやグリーンバックを使わない環境での撮影を希望しました」と振り返り、「『原作に近かった』と言ってもらえることが一番の褒め言葉で、何よりも嬉しいこと」とにっこり。

シャラメは、ベネチア国際映画祭の会見で「願わくば、続編が作られて欲しい。それが夢だ」と、続編への期待を語っていた。ビルヌーブ監督は「パート1、パート2と作るって決めていたから、パート2で何をしたいのかはっきりわかってはいる」とし、「パート1はこの世界のインビテーションになる。2本目がメインなところもある。デザインや雰囲気も、今までの映画で見たことのないものを作りたいとスタッフみんなで力を合わせたので、大きなスクリーンで新しい映画体験を受け止めてもらえたら嬉しい」と話していた。
「DUNE デューン 砂の惑星」は10月15日から公開。
(C)2020 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント