円谷英二撮影の幻の映画「かぐや姫」イギリスから帰還 フィルムが渡った理由、発掘の経緯は?
2021年7月9日 16:00
![「かぐや姫」(1935年、J.O.スタヂオ、田中喜次監督、円谷英二撮影) 国立映画アーカイブ所蔵](https://eiga.k-img.com/images/buzz/90967/d832c56b49bf6e05/640.jpg)
「生誕120年 円谷英二展」と映画「かぐや姫」[短縮版](1936)凱旋上映の企画発表に関する会見が7月7日、東京・国立映画アーカイブ長瀬記念ホールOZUで実施。国立映画アーカイブ館長の岡島尚志氏の挨拶に続き、展示・資料室長主任研究員の岡田秀則氏、映画室長主任研究員の大傍正規氏より「かぐや姫」発見、上映までの経緯が語られ、円谷プロダクション代表取締役会長兼CEOの塚越隆行氏より“円谷英二生誕120年”“ウルトラマン55周年”についての想いが語られた。
「ウルトラマン」「ゴジラ」といった世界的作品を世に送り出し、日本初の特技監督として世界中のファンの心をつかんできた“特撮の父”円谷英二は、今年7月7日に生誕120年を迎えた。また「ウルトラマン」も1966年の誕生から55周年。この記念すべき年に、8月17日から「生誕120年 円谷英二展」(主催:国立映画アーカイブ・須賀川市、特別協力:円谷プロダクション)を開催することになった。また、円谷英二が特撮に足を踏み入れる以前、本編カメラマンとして活躍していた頃の作品で、長い間失われていた幻のフィルム「かぐや姫」の短縮版が、イギリスで発掘。凱旋および上映が実現する。
![撮影用クレーンに乗る円谷英二(1934年) 国立映画アーカイブ所蔵](https://eiga.k-img.com/images/buzz/90967/dd28a547d9fb2525/640.jpg?1625738310)
![画像3](https://eiga.k-img.com/images/buzz/90967/a9bd98ad87a3ed69/640.jpg?1625738412)
「かぐや姫」(J.O.スタヂオ製作・配給)は、1935年11月11日(京都宝塚劇場)、同年11月21日(日本劇場)で公開。J.O.の「百万人の合唱」に次ぐ第2回作品で、竹取物語に題材とした“新日本音楽映画”と銘打たれている。かぐや姫役は文化学院学生・北澤かず子。ビクター専属歌手の藤山一郎、徳山たまき(「たまき」の漢字は「王+連」)、創作座の藤輪欣司、笑いの王国の横尾泥海男、旧帝劇幹部女優の東日出子、新劇の汐見洋などが出演。アール・シー・エー・ハイフィデリティ―使用のオールトーキーだ。オリジナル版上映時間は75分。
「かぐや姫」が、日本からイギリスへフィルムが渡った経緯については、1936年にさかのぼる。ロンドン日本協会(ジャパン・ソサエティ)が、英国人や現地邦人向けの上映会を企画し、在英日本大使館に「日本の可憐な伝説、童話を題材にした映画がほしい」と依頼。同大使館から相談を受けた外務省が、外郭団体の国際映画協会に作品選定を委嘱し、「かぐや姫」が輸出フィルムとして確定した。やがて、国際映画協会の監修により、冒頭に英語字幕による解説を付した短縮版(33分)が作成されることになった。
“日本帰還”の第1歩となったのは、2015年5月のこと。ロンドン在住の映画史研究家ロジャー・メイシー氏から 、英国映画協会(BFI)に、本作の可燃性ポジフィルムが現存しているという情報が寄せられた。同年10月、国立映画アーカイブ研究員がBFIの保存センターで現物調査を実施。その結果、当時日本映画を通じて文化振興を行っていた国際映画協会の監修により、1936年11月に作成された「かぐや姫」(短縮版)であることが明らかに。その後、およそ6年にわたるBFIとの収集交渉を経て、「かぐや姫」(短縮版)を不燃化したフィルムの里帰りが実現することになったのだ。
![(左から)国立映画アーカイブ・岡島尚志館長、円谷英二の三男・円谷粲氏、円谷プロダクション・塚越隆行代表取締役会長兼CEO](https://eiga.k-img.com/images/buzz/90967/97ad400b9df87df0/640.jpg?1625738421)
岡島氏は「映画『かぐや姫』の発見は国際的な連携が良い形で実った一例と言えると考えております」と語る。そして「長年の収集事業の成果が活かされた展覧会で展示される数々の怪獣映画、SF映画のポスターなども、私共の地道なアーカイブ活動の成果であり、円谷英二という巨人の業績を雄弁に語ってくれるものとなっているかと思います」と展覧会への自信をにじませた。
一方、塚越氏は「円谷プロダクションの創業者である円谷英二の生誕120周年の年に、円谷英二展を開催し、『かぐや姫』を上映できることを大変嬉しく思います。また今年はウルトラマンの誕生から55年目という年でもありますので、このタイミングで皆さまにお届け出来る意味を感じております」と胸中を吐露。「この企画が沢山の皆さんに円谷英二監督の偉業を知って頂く機会になれたらと思います。また『かぐや姫』は後に“特撮の神様”と呼ばれる円谷英二監督の若き日の作品という事で、随所に後の特撮作品に繋がってくる創意が観られます。こちらの作品も多くの方に観て頂ければと思います」と思いの丈を述べた。
特別ゲストとして登壇したのは、円谷英二監督の三男である円谷粲氏。「120年経っても円谷英二が忘れられずに、残した功績を祝ってくれるということを、大変有難く思います。感謝に堪えません。120年も生きた実績があるというのは大したものだなと思います。この年になると(父・英二)から何を言われたか思い出せませんが、こうした展覧会などを通して、再度インプットしつつ、新しい人達が何か得られることを出来ればと思います」とコメントを寄せていた。
![画像5](https://eiga.k-img.com/images/buzz/90967/358f71c9cca585d6/640.jpg?1625738429)
「生誕120年 円谷英二展」(https://www.nfaj.go.jp/exhibition/tsuburaya120/)は、8月17日~11月23日に、国立映画アーカイブ(展示室:7F)で開催。「かぐや姫」の一部は、展示室内のモニターで視聴可能。なお「かぐや姫」上映企画(冒頭の英語字幕による解説は、日本語字幕が付く)は、9月4、5日に実施(小ホール:地下1F)。詳細は、後日、国立映画アーカイブの公式HPに掲載される。
関連ニュース
![【国立映画アーカイブコラム】個人映画という遺産――荻野茂二コレクションの衝撃](https://eiga.k-img.com/images/buzz/88974/97efe9e5cf59f71d/320.jpg?1616119499)
![【国立映画アーカイブコラム】映画を“同定”する――「日本南極探檢」を例に](https://eiga.k-img.com/images/buzz/87856/8eff00719f647f94/320.jpg?1610009744)
![【国立映画アーカイブコラム】失われた映画が甦るとき――映画の発掘と復元](https://eiga.k-img.com/images/buzz/87177/0cbd05883cad2325/320.jpg?1606381875)
![【国立映画アーカイブコラム】フィルムを運ぶ、フィルムをつなぐ――映写機にかける前に必要なこと](https://eiga.k-img.com/images/buzz/85288/56a5ac0bda1a8d95/320.jpg?1595410187)
![【国立映画アーカイブコラム】これまでと少し違う、開館に向けて](https://eiga.k-img.com/images/buzz/84325/200ca498a464c3d3/320.jpg?1590016316)
![ゴジラ×現代アート「ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展」4月26日から開催](https://eiga.k-img.com/images/buzz/115552/7ff4f628a41cb664/320.jpg?1738640453)
映画.com注目特集をチェック
![芸能生活50年で“初”体験!の特別企画](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5381/cc8994b4c8dc1049/320.jpg?1738287500)
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
![ショウタイムセブンの注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5380/b5d72760f5ef3c7b/320.jpg?1738849989)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
![「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5377/ec993b422a223802/320.jpg?1738809133)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
![セプテンバー5の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5376/0193745c34c4d2bc/320.jpg?1738639833)
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
![次に観るべき“珠玉の衝撃作”の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5375/6356d5dc8d9b1d53/320.jpg?1738716873)
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
![激しく、心を揺さぶる超良作の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5336/e472dd9e95eda90b/320.jpg?1738287092)
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー