映画美学校、言語表現コース「ことばの学校」開講! 各方面で注目の“ことばの遣い手”集結
2021年5月21日 19:00

映画美学校が、新たなコースとして「映画美学校 言語表現コース ことばの学校」を開講することがわかった。
同コースの基礎科では、言語表現のさまざまなジャンルや形式に触れ、「自分が自分だからこそ書ける言葉」を発見し、獲得することを目指す。言語にまつわる様々なジャンルで活躍する全15名の講師、主任講師・佐々木敦(思考家)による全20回の講義を実施。全回オンライン講義となっており、どこからでも受講が可能だ。
基礎科講師は、安藤礼二(文芸批評家、多摩美術大学図書館長・教授)、磯部涼(ライター)、宇野維正(映画・音楽ジャーナリスト)、小田原のどか(彫刻家・評論家)、五所純子(文筆家)、佐藤亜紀(作家)、滝口悠生(小説家)、高山羽根子(作家)、千葉雅也(作家・立命館大学大学院教授)、豊崎由美(書評家)、中原昌也(ミュージシャン・作家)、マーサ・ナカムラ(詩人)、星野太(美学、表象文化論)、細馬宏通(早稲田大学文学学術院教授)、山崎まどか(コラムニスト)。
7月28日の開講を予定し、授業は毎週水曜の午後7時30分~9時30分で実施。受講料は、7万4000円(税込/映画美学校通年講座を初めて受講する者は、別途入学登録料1万円)。6月上旬より映画美学校ホームページ(http://eigabigakkou.com)にて受付を開始する。また、基礎科・募集ガイダンス(無料・要予約)が、7月7日の午後7時30分からオンラインで実施。申し込みは、同校ホームページから行える。
演習科は、2022年1月に開講予定(全20回)。4名の専任講師からの直接指導により、自分の中に眠る“ことば”を構築。スペシャルゲストによる特別講義も行い、対面とオンラインの併用で対応していく。演習科専任講師は、倉本さおり(書評家)、九龍ジョー(ライター、編集者)、西森路代(ライター)、矢野利裕(批評家、DJ)。
なお、キックオフイベント「〈ことば〉と新たに出会うために」が、6月23日の午後7時30分から、LOFT CHANNEL(配信)で開催。出演は、磯部、小田原、高山、星野、佐々木。料金は、1000円(税込)。詳細は「LOFT9 Shibuya」ホームページ(https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/179891)で確認できる。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
WIND BREAKER ウィンドブレイカー
【この冬、一番かっこいい男たちに会いに行こう】ビジュ限界突破。ぜ~んぶがクリティカルヒットした話
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI