映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「砂の女」「他人の顔」名匠・勅使河原宏の偉業を振り返る! シネマヴェーラ渋谷でメモリアル映画祭開催

2021年5月7日 14:00

リンクをコピーしました。
逝去から20年、“作家・勅使河原宏”を再検証!
逝去から20年、“作家・勅使河原宏”を再検証!

独特の映像手法で人間の奥深い内面心理を描き続け、世界的にその名を轟かせる名匠・勅使河原宏。逝去から20年を経た2021年6月、“作家・勅使河原宏”を再検証する特別企画が実現する。「上映×放送×出版」とメディアを横断し、改めてその魅力に迫る。

1927年、長男として東京に生まれた勅使河原監督。50年、東京美術学校(現:東京芸術大学)美術学部油画科を卒業。在学中より岡本太郎安部公房らを知り、前衛芸術運動「世紀」に参加している。53年、美術映画「北斎」を初監督。亀井文夫監督に師事したのち、劇映画第1作「おとし穴」で、62年度NHK新人監督賞受賞、ATG初の日本映画監督となる。「砂の女」「他人の顔」「燃えつきた地図」など安部公房の原作を映画化し、シュールで独特な映像美によって高い評価を獲得した。

58年には草月アートセンターのディレクターに就任し、ジャンルを超えた芸術・文化活動を推進した。80年には草月流第三代家元となり、89年には、映画「利休」でモントリオール世界映画祭最優秀芸術貢献賞、芸術選奨文部大臣賞を受賞。92年、96年、フランスとスイスにおいてオペラ「トゥーランドット」舞台美術と演出。94年、アビニョン演劇祭において創作能「スサノオ」の舞台美術と演出。陶芸や書にも才能を発揮し、おう盛な創作活動を展開し、92年には映画「豪姫」を監督。フランス政府からの芸術文化勲章のほか、紫綬褒章、勲三等瑞寶章を受章。01年、白血病のため、享年74歳で亡くなっている。

勅使河原宏
勅使河原宏
撮影:フランシスコ・ジャコペッティ

東京・シネマヴェーラ渋谷(http://cinemavera.com/)では、前衛芸術家の才能を集結した勅使河原の映画作品に加え、異形のテレビドラマ「座頭市」、初公開となるイベント記録映像を上映するメモリアル映画祭「没後二十年記念 アートを越境する――勅使河原宏という天才」を6月5~18日に開催。トークショーも行われ、6月5日に高橋悠治氏(聞き手:高崎俊夫)、6月6日に宇川直宏氏と樋口尚文氏、6月12日に石井岳龍監督と長嶌寛幸氏が登壇する。

時代劇専門チャンネル(https://www.jidaigeki.com/)では、豪華キャストの風格と絢爛な衣装、美術で描く代表作「利休」(チャンネル初)、勝新太郎がその才能に惚れ込みラストを託したテレビドラマ「新・座頭市III」(第26話:夢の旅)を放送する特別企画「没後20年 映像で魅せる奇才 勅使河原宏の描く時代劇」、貴重な監督デビュー作となる記録映画「北斎」がテレビ初登場。6月26日の午後9時から全3作品が一挙放送される。

宮帯出版は、勅使河原監督に縁の深いキャスト・スタッフなどのインタビュー、気鋭の批評家、映画評論家が作品の魅力、総合芸術家としての人間力を徹底分析した書籍「フィルムメーカーズ22 勅使河原宏」を刊行。当時の貴重なコラムや、詳細な書誌情報、フィルモグラフィなど網羅し資料価値も高く、映画ファン、関係者必携の1冊となっている。6月5日発売予定。価格は、2700円(税抜き)。

【「没後二十年記念 アートを越境する――勅使河原宏という天才」上映作品】
おとし穴
砂の女
他人の顔
サマー・ソルジャー
インディレース 爆走
アントニー・ガウディー
「ホゼー・トレス」「ホゼー・トレス PartII」
「十二人の写真家」
燃えつきた地図
利休
豪姫
短編集1
「北斎」「いけばな」「いのち」「動く彫刻 ジャン・ティンゲリー」
短編集2
「東京 1958」「白い朝」「1日240時間」
テレビドラマ+テレビ番組
「新・座頭市III 25話 虹の旅」
「新・座頭市III 26話 夢の旅」
「われらの主役 勝新太郎」
秘蔵作品集
「二人展」
「石月花の宴」
「トゥーランドット」
「すさのお異伝」

勅使河原宏 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 1月31日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る