映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

柳楽優弥、有村架純、三浦春馬さんが共演した「太陽の子」公開は8月6日! 特報もお披露目

2021年4月14日 08:00

リンクをコピーしました。
ティザービジュアルも完成!
ティザービジュアルも完成!
(C)2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ

柳楽優弥が主演し、有村架純三浦春馬さんが共演した映画「太陽の子」の公開日が8月6日に決定。あわせて、ティザービジュアルと特報もお披露目された。

終戦記念日の8月15日(2020年)にNHK総合で放送され、Twitterトレンド入りなどSNS上でも大きな反響を呼んだ特集ドラマ「太陽の子」。NHKとELEVEN ARTS Studios(アメリカ)による日米合作作品として製作された。太平洋戦争末期、実際に海軍からの密命を受け京都帝国大学・物理学研究室が行っていた「F研究」と呼ばれる新型爆弾開発の事実を基に作られたフィクションとなっており、映画版はドラマ版とは異なる視点で描かれている。

柳楽が極秘任務に携わる科学者・修役、有村が修とその弟がほのかな想いを寄せる幼なじみの世津役、三浦さんが修の弟で戦地で心に傷を負った軍人・裕之役として出演し、田中裕子國村隼イッセー尾形山本晋也らが脇を固める。監督はNHK連続テレビ小説「ひよっこ」、映画「セカンドバージン」の黒崎博。音楽に「愛を読むひと」のニコ・マーリー、サウンドディレクターに「アリー スター誕生」のマット・ボウレス、声の出演で「ジョン・ウィック」のピーター・ストーメアが参加している。

戦況が激化し、最終局面を迎えた1945年の夏。軍から密命を受けた京都帝国大学・物理学研究室で研究に勤しむ若き科学者・石村修と研究員たちは「今研究しているものが完成すれば、戦争は終わる。世界を変えられる」と、託された国の未来のために原子核爆弾の研究開発を進めていた。やがて、建物疎開で家を失い、修の家に住むことになった世津(有村)、戦地から一時帰宅した修の弟・裕之との再会を果たすことになった。

ひとときの幸せな時が流れるなか、戦地で裕之が負った深い心の傷を垣間見た修と世津。一方で、物理学研究の楽しさに魅了されていた修も、その裏側にある破壊の恐ろしさに葛藤を抱えていた。そんな2人を力強く包み込む世津はただひとり、戦争が終わった後の世界を考え始めていた。それぞれの想いを受け止め、自分たちの未来のためと開発を急ぐ修と研究チームだが、運命の8月6日が訪れてしまう。

ティザービジュアルは、青空、海、白い砂浜とともに、修、世津、裕之が未来を見据えて歩みを進める光景を活写。特報は“未知の世界”へのあくなき探求心で実験に没頭しながらも、国の運命を左右する任務に向き合い苦悩の表情を浮かべる修、「戦争が終わったら仕事する。2人は考えないの?」と力強く話し、誰よりも未来を考えている世津、「俺だけ死なんわけにはいかん」と兵士であることへの葛藤に涙を見せる裕之の姿をとらえている。

太陽の子」は、8月6日から全国公開。

柳楽優弥 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る