「ザ・ファブル」続編、レディー・ガガ×アリアナ・グランデ「レイン・オン・ミー」が主題歌に決定!
2021年4月5日 07:00

岡田准一が主演し、南勝久氏による人気漫画を実写映画化した「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」の主題歌が、レディー・ガガとアリアナ・グランデが奇跡のコラボレーションを果たした大ヒット曲「レイン・オン・ミー」に決定。あわせて、映画と楽曲がコラボしたミュージックトレーラー(https://youtu.be/H9bPu9N4mSQ)がお披露目された。
累計発行部数800万部を誇るコミックを映画化し、累計観客動員数130万人を突破した「ザ・ファブル」(2019)。裏社会で伝説の殺し屋として暗躍し、“ファブル”(寓話)の名前で恐れられる主人公(岡田)が、「1年間殺し屋を休業し、大阪で一般人として普通の生活を送る。殺しは禁止」というミッションに挑むさまを、コミカルかつシリアスに描いた。江口カン監督が再びメガホンをとる続編では、木村文乃、山本美月、佐藤二朗、井之脇海、安田顕、佐藤浩市ら豪華キャストが続投。新たに堤真一、平手友梨奈、安藤政信が参戦した。
2020年5月22日にリリースされた「レイン・オン・ミー」は、同年の音楽シーンを席巻し、総ストリーミング再生回数は12億5000万回を超え、YouTube再生数も2億8000万回を突破。21年のグラミー賞では、最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス賞にも輝いている。
「降り注いでくるのは苦しみの雨 降り注いでくるの 覚悟はできている、どうぞ降って できれば濡れたくないけれど、生きてはいるから どうぞ降って、雨よ、雨」という歌詞、ガガとグランデによるパワフルな歌声が放つポジティブなメッセージ。この要素は、本作のヒロインであり、困難に立ち向かう車椅子の少女・ヒナコ(平手)を通して描かれる映画のテーマとも合致している。
映像は、4年前に両親を殺され、絶望を抱えながらも生きようともがく車椅子の少女・ヒナコと休業中の殺し屋・ファブルとの偶然の出会いからスタート。公園でリハビリ中のヒナコに対し、「歩けるようになる」と声をかけるファブルの一言から、それぞれの想いを乗せて「レイン・オン・ミー」が流れ始める。
心を閉ざしていたヒナコの心情は、ファブルと関わるうちに揺れ動き、一方、殺し屋として生きてきたファブルも少しずつ人間らしい感情が現れ、成長していく――だが、過去に弟を殺された恨みを果たすべく、ヒナコを利用してファブルへの復讐を目論む・宇津帆(堤)、彼に協力する凄腕の殺し屋・鈴木(安藤)が登場。やがて、その魔の手がファブルの日常に迫る。「レイン・オン・ミー」のサビとともに描かれるのは、本作ならではの超絶アクションだ。アップテンポなメロディとともに、ファブルやヨウコ(木村)のバトルが展開する。
「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」は、6月18日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

片思い世界
【“鑑賞確定”の超期待作】広瀬すず×杉咲花×清原果耶主演×「はな恋」製作陣…そして涙腺崩壊へ
提供:リトルモア

ミッキー17
【前代未聞のオール社畜レビュー】史上最凶のブラック仕事を描いた痛快作…社畜が観たらどうなった!?
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観て!【ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

観ないとぜっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

この村の住人は、人間を喰ってる――
【衝撃の問題作】異常なクオリティで世界が熱狂…“絶対的支持”の理由を徹底解説!
提供:ディズニー

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI

厳選した名作“だけ”をあなたに。
【探す時間、ゼロ】家のテレビが「あなただけの24時間シアター」に!(提供:BS10 スターチャンネル)